賃貸不動産経営管理士合格応援ブログ

賃貸管理士、宅建等資格試験受験生を応援!

【購入レビュー】2023年版 パーフェクト宅建士聞くだけ(全3巻)

本ページはプロモーションが含まれています

「宅建初学者が最初に用いる教材」として最もおすすめするのが『パーフェクト宅建士 聞くだけ』です!30日間無料で利用し、スムーズにテキスト・問題集の学習に入りましょう!!

『パーフェクト宅建士聞くだけ(全3巻)』は毎年度法改正点を刷新した新しいバージョンが発売されています。

安価(30日間無料)かつ手軽に利用できる宅建教材ですので当サイトでは毎年必ずおすすめしています。

宅建受験生はもちろん、試験範囲に民法、宅建業法、税、建築基準法が入っている資格試験(賃貸不動産経営管理士、管理業務主任者、FP)にもおすすめできるとても有用な教材です。

『2023年版 パーフェクト宅建士聞くだけ(全3巻)』基本データ

基本データ

コンテンツ名 2023年版
パーフェクト宅建士聞くだけ
(全3巻)
Audible版
価格
¥12,500
Audible
初回登録時
30日間無料
Audible
月額料金
¥1,500
再生時間
3巻合計12時間39分
(①権利関係4時間32分、
②宅建業法3時間49分、
③法令上の制限・その他4時間7分)
著者
住宅新報出版
ナレーター
佐藤まり江
配信日
2023年4月20日

『2023年版 パーフェクト宅建士聞くだけ』には、権利関係、宅建業法、法令上の制限・その他の3編がそれぞれ別になっているコンテンツ及びCDもあります。

『パーフェクト宅建士聞くだけ(全3巻)』をおすすめする理由

◆宅建試験まで3ヶ月を切っており、1日も早く、それこそ今すぐにでも勉強を始めないと間に合いません。

今すぐにでも宅建学習を始められる教材として強くおすすめするのがAudible版『パーフェクト宅建士聞くだけ 』です。

画像はプレイヤー利用時のもの。無断転載および引用も厳禁です。画像が必要な方は購入してください。

『パーフェクト宅建士聞くだけ 』プレイヤー画像

『パーフェクト宅建士聞くだけ 』プレイヤー画像

『パーフェクト宅建士聞くだけ 』はAmazonのAudible(オーディブル)というオーディオブックサービスのコンテンツです。再生するとテキスト本文を読み上げてくれます。

 

◆『パーフェクト宅建士聞くだけ 』をおすすめする理由は3つあります。

  1. 30日間無料で利用できる
  2. 宅建の基礎を耳から学習できる
  3. 聞きやすい

それぞれについて説明します。

30日間無料で利用できる

Audibleに初めて登録する方は『パーフェクト宅建士聞くだけ 』のみならず、Audible会員プラン聴き放題対象コンテンツを30日間無料で利用できます。

『パーフェクト宅建士聞くだけ (2023年版・全3巻)』をクリックすると、Audibleに登録したことが無い方は「無料体験を試す」というオレンジのボタンが表示されます。

(画像はAudibleのHPより)

※無料体験にはAmazonアカウントが必要ですが、AmazonアカウントはEメールアドレスがあればすぐに作れます。もちろん無料です!

※※注:Audible版の定価は『2023年版パーフェクト宅建士聞くだけ(全3巻)』は定価¥12,500。購入せず、Audibleに入会して聞く方がお得です。もし誤って「¥12,500」をチェックして購入した場合は返品しましょう。Amazonは30日間返品可です。

※※※すでにaudibleを利用したことがある方は「無料体験を試す」ボタンが表示されません。その際は1ヶ月間¥1,500で利用しても良いかもしれません。

◆宅建を受験するにあたり、テキストと問題集は必須です。さらに年度別問題集(過去問を時間を計って解く訓練に必要)、予想模試の4冊を揃えるだけでも¥10,000くらいかかります。

『パーフェクト宅建士聞くだけ (全3巻)』も、CD版を購入すると3巻計¥13,500、Audible版も購入すると¥12,500かかってしまいますが、Audible初回登録の方は30日間無料で『パーフェクト宅建士聞くだけ 』を聞けます。

これは利用しない手はありません。

もちろん、利用できるのは『パーフェクト宅建士聞くだけ』だけではなく、Audible会員プラン聴き放題対象コンテンツも30日間無料で利用できます。ただし、宅建試験に向けて集中するため、他のコンテンツは我慢しましょう。

宅建の基礎を耳から学習できる

◆宅建試験は権利関係(民法等)・宅建業法・建築基準法・税などから出題されます。

権利関係の出題範囲をざっと上げると・・・制限行為能力者、意思表示、代理、時効、条件・期限・期間、不動産物権変動、所有権・共有、地役権、担保物権、抵当権、根抵当権、連帯債務、保証債務、弁済、相殺、賃貸借、請負、委任、相続、借地借家法、建物区分所有法、不動産登記法などなど。

一般的なテキストだと、これらの記述が200ページほど続きます。


しかしながら、これらの法律用語を一度も聞いたことがない方がいきなりテキストを開いてもわけがわからなくなって挫折しかねません。

何も知らないままテキストを開いくと「見たことも聞いたこともない言葉の羅列・・・テキスト買ったけど勉強する気になれないよ・・・」となりかねません。せっかくテキストを買っても無駄になってしまいます。

◆一方、一度でも用語を耳にしておくとハードルがぐっと下がります。

「パーフェクト宅建士で聞いたあのことが載っている!」ことを実感できるからです。

用語になじみのないままテキスト学習を始めるのではなく、一度でも耳にしてからテキストを開いたほうがスムーズに学習に入れます!

聞きやすい

読み上げ、というとスマホ・タブレットでの読み上げ機能をイメージするかもしれません。視聴が気にならない方はともかく、無機的な音声では聞きにくさを感じる方が教材として用いるの向いているとは言い難いです。

『パーフェクト宅建士聞くだけ』はそれらとはぜんぜん違います。とても聞きやすいです。


それもそのはず、ナレーションは佐藤まり江さんが担当。佐藤まり江さんはニュースキャスター・俳優としてご活躍している「しゃべりのプロ」

近年の日建学院の宅建試験解答速報も担当なさっていました。管理人は日建学院の宅建登録実務講習を受講したところ、映像教材の進行も佐藤まり江さんでした。

百聞は一見にしかずではありませんが、サンプルを聞いてもらえれば一目瞭然です。

※サンプルは、「2023年版 パーフェクト宅建士聞くだけ(全3巻)」>「Audibleサンプル」の順にクリックで聞けます。

総再生時間(通常再生および1.2倍速再生)

『2023年版 パーフェクト宅建士聞くだけ (全3巻)』の総再生時間は12時間29分。

倍速は3.5倍まで可能です。とはいえ、あまり速くしても聞き取れません。

試したところ、初めて聞いてもしっかり聞き取れるのは1.2倍速でした。それ以上は聞き慣れてからのほうが良いです。

1.2倍速だと10時間24分に短縮できます。これなら1日90分聞けば7日間で全部聞き終えられます。


1日90分を朝・昼・晩に分ければ各30分。

朝・昼・晩各30分ずつ聞くだけで、宅建試験範囲の基礎を7日間で完走できるのも『2023年版 パーフェクト宅建士聞くだけ (全3巻)』の大きなメリット。


管理人の知る限り、実質無料かつこれほど手軽に宅建試験全範囲を1周できる製品版教材はこれだけです。

繰り返し耳からインプットすることで記憶が定着しやすくなります!

『パーフェクト宅建士聞くだけ』を足がかりにして、スムーズに宅建学習に入りましょう!

『パーフェクト宅建士聞くだけ』権利関係、宅建業法、法令上の制限各巻およびCD版について

『パーフェクト宅建士聞くだけ』は全3巻だけではなく権利関係、宅建業法、法令上の制限・その他の各巻についてAudible版とCD版があります。

必要なコンテンツのみ入手したい方はこちらをご参照ください。

※Audible版初回登録の方は全3巻でも各巻でも30日間無料で利用できます!

<Audible版>

 

<CD版>

プライバシーポリシー/運営者情報/当サイトの運営方針(権威性・信頼性・専門性すなわちE-A-T)について/©2018-2022 賃貸不動産経営管理士試験合格応援ブログ https://www.chintaikanrishi.com