宅建問題集は、テキストとリンクしているものを選ぶのが鉄則です。
今回レビューする『2023年度版 みんなが欲しかった! 宅建士の問題集 本試験論点別』は、『2023年度版 みんなが欲しかった! 宅建士の教科書』とリンクしている問題集です。
なお、宅建テキストのレビューは『おすすめ宅建テキスト2023年版購入レビュー【独学向け】』にまとめてあります。ぜひご参照ください。Amazonへのリンクから紙面デザインを確認できるものもあります。テキスト・問題集選びの参考になさってください。
2023年度宅建試験合格を目指し、がんばりましょう!
TAC『2023年度版 みんなが欲しかった! 宅建士の問題集 本試験論点別』基本データ
書名 |
2023年度版 みんなが欲しかった! |
---|---|
価格 | |
Kindke版 | |
分冊の有無 | |
ページ数 | 法令上の制限・税・その他222頁 |
発行所 | |
発行日 | |
色 | |
付録 | |
ネットサービス | |
著者名 | |
ISBNコード | |
◆『2023年度版 みんなが欲しかった!宅建士の問題集 本試験論点別』はA5サイズ。宅建業法、権利関係、法令上の制限・税・その他の3分冊です。
◆見開きの左ページに問題、右ページに各肢の解答・解説が記載されています。右ページを隠しながら問題を解きましょう。
◆付録として赤シートがついてます。右ページに赤シートを置くと各肢の正誤を隠しながら学習できます。
◆本書は全体として小さめなフォントを使っているため、管理人には読みにくく感じました。ただし、感じ方は個人差がありますので、購入を検討する際はAmazonや書店で確認してからにしてください。
※下の「Amazonで探す」ボタンからAmazonのページに移行できます。
『2023年度版 みんなが欲しかった!宅建士の問題集 本試験論点別』 レビュー
◆全部で313問を収録しています。テキストとリンクしている問題集としては標準的な問題数です。ただし、これだけでは問題数としては不足しています。あくまで「基礎を習得するための問題集」であることを意識しながら活用しましょう。
◆313問の内訳です(2022年度版と変わってません)。
- 宅建業法→109問
- 権利関係→95問
- 法令上の制限→63問
- 税・その他→46問
統計についての問題はありません。
◆本書の問題の難易度はA〜Cの3段階に分けられています。
- Aランク→「やさしめの問題(かならずマスターして!)」
- Bランク→「ふつう程度の問題(このレベルまでは頑張ってマスターしよう)」
- Cランク→「難しい問題(学習が進んでいない人は後回しでも・・・)」
なお、難易度は()内の文言も含め本書のはしがきからそのまま引用しましたが、()内の文言のフォントが非常に小さく、管理人はハズキルーペを使わないと読めませんでした。
また、本書は『2023年度版 みんなが欲しかった! 宅建士の教科書』とリンクしていますが、テキストの該当箇所を示すフォントもこれまた非常に小さいです。
本書では他にも小さなフォントを多用しているため、視認しにくいと感じた箇所がたくさんありました。この点を考慮しながら購入するかどうかご検討ください。
◆難易度別の収録問題数は次の通りです。
- 宅建業法→Aランク問題60問、Bランク問題47問、Cランク問題2問
- 権利関係→Aランク問題38問、Bランク問題52問、Cランク問題5問
- 法令上の制限→Aランク問題33問、Bランク問題26問、Cランク問題4問
- 税・その他→Aランク問題23問、Bランク問題21問、Cランク問題2問
313問の難易度構成はAランク154問、Bランク146問、Cランク13問でした。
ABランク問題こそ全体の95.8%となっているものの、Aランク問題は49.2%にすぎません。基礎固めには不向きな4肢択一形式問題集と言わざるをえません。
ちなみに『2023年版 宅建士 合格のトリセツ 基本問題集』は300問中Aランク267問、Bランク27問、Cランク6問という構成ですので、初学者が取り組みやすい問題集となっています。基礎固めには『トリセツ』のほうが適しています。
なお、問題を解くときは、かならず「すべての選択肢について」根拠を明らかにしながら正誤判定できるようにしましょう。個数問題・組み合わせ問題への対応にもつながります。
◆本書の問題文ページの下には5回分のチェック欄があります。最低でも5回、できれば6回、7回と周回して基礎を習得し、次の問題集に移行すると良いでしょう。
◆法改正情報や令和4年度宅建本試験問題のダウンロードなどのネットサービスについては本書でご確認ください。
◆収録問題の難易度構成とデザイン(フォントの大きさと種類)については決して初学者向けとは言い難いものがあります。ただ、テキストを『2023年度版 みんなが欲しかった! 宅建士の教科書』(当サイトではおすすめしていません)にした場合の選択肢は本書にせざるを得ません。
本書は、テキストとともに毎年Amazon売上は1位のようです。しかしながら、売れているからと言ってそれが「宅建初学者向き」とは限りません。
購入の際はしっかり吟味なさることを強くおすすめします。