賃貸不動産経営管理士合格応援ブログ

賃貸管理士、宅建等資格試験受験生を応援!

司法書士試験解答速報・基準点予想【令和5年度(2023)】

本ページはプロモーションが含まれています

【2023年8月14日更新】
・本日午後4時、筆記試験・多肢択一式問題の正解及び基準点が発表されました。「令和5年度司法書士試験基準点予想について」のセクションに追記しました。

・伊藤塾が2023年8月19日19時より「【YouTubeライブ】令和5年度 司法書士試験の基準点と出題傾向から導く 効率的な過去問学習法」を開催 とのことです。

令和5年度(2023)司法書士試験当日の2023年7月2日12:00以降、各資格スクールの解答速報・基準点予想情報を入手次第、お伝えします。

<7月7日>
18:13、伊藤塾の基準点予想を追加しました。
18:20、辰巳法律研究所田端講師の基準点予想を追加しました。

<7月8日>
5:44、辰巳法律研究所松本講師の基準点予想のYoutube動画を更新、午後の部の予想に変更がありました。
6:07、アガルートが開講した司法書士受験生向け2023年合格目標行政書士講座について基準点予想動画のセクションに追加しました。
6:25、みなとライセンスアカデミーの解答速報を追加しました。

司法書士試験解答速報

司法書士試験解答速報

令和5年度(2023)司法書士試験解答速報その他(2023年7月2日公開)

午前の部・多肢択一式の解答速報開始がもっとも早かったのはアガルート(12:15開始)、第1〜第35問全問の解答速報終了がもっとも早かったのは東京法経学院でした(15:00全問公開終了)。

アガルートアカデミー

アガルートアカデミー【2023年】司法書士試験 解答速報&基準点予想

 

<午前の部・多肢択一式>
※予定は7月2日17:00からとなっていますが、午前の部の解答速報が始まり次第、解答番号一覧表を更新していきます。

12:15 解答速報開始
第1問〜第3問の解答を公表
13:29 第4問〜第11問の解答を公表
15:03 第12問〜第21問の解答を公表
16:19 第22問〜第35問の解答を公表、午前の部の解答速報終了

<午前の部・多肢択一式 基準点予想>7月2日17:00公開

www.youtube.com

基準点予想
・竹田講師 28
・三枝講師 27
・浅野講師 28

 

<午後の部・多肢択一式>
※予定は7月2日19:00からとなっています。こちらも情報をつかみ次第、解答番号一覧表を更新していきます。→18:58解答速報始まりました。

18:58 第1問〜第9問の解答を公表
19:16 第12、14、16〜21、23、25、27、30、32問の解答を公表
20:15 午後の部の解答速報終了を確認(ちょっとPCから離れてる間に終わってました)

(午前の部、午後の部とも解答速報画像はアガルートアカデミー司法書士試験解答速報より)

<午後の部・多肢択一式 基準点予想>7月2日20:00公開

www.youtube.com

基準点予想
・竹田講師 25
・三枝講師 23
・浅野講師 24


◆アガルートアカデミー司法書士講座受講生の令和4年度試験合格率は17.8%でした。

アガルート司法書士講座は他社講座よりも受講料が抑えられているのが長所です。

2024年合格目標入門総合講義/入門総合カリキュラム:通常価格税込¥140,800〜¥272,800、2025年合格目標入門総合講義/入門総合カリキュラム:通常価格税込¥140,800〜¥294,800(2024、2025年講座とも定期カウンセリングを除く)。

どちらも期間限定10%オフとなっています。【アガルートアカデミー】司法書士試験|キャンペーン・SALE情報

東京法経学院

【東京法経学院】令和5年度 司法書士試験 解答速報

※東京法経学院司法書士試験講座は8月16日23:59まで8月第2弾割引キャンペーン中です
直近14年間の合格率25.49%、東京法経学院司法書士講座

LEC

7月2日(時刻未定)、LECの「司法書士試験 筆記試験 解答速報」ページにて解答速報を公開→16:00 午前の部全35問公開終了(https://www.lec-jp.com/shoshi/juken/pdf/sokuhou/tashitakuitsu_am.pdf

19:26 午後の部の全35問解答速報公開を確認(https://www.lec-jp.com/shoshi/juken/pdf/sokuhou/tashitakuitsu_pm.pdf

 

司法書士試験 筆記試験 解答速報【2023年(令和5年度)】 - 司法書士試験対策講座|資格の予備校ならLEC東京リーガルマインド


※解答速報動画は2023年7月10日13:00にて視聴終了しました。動画での基準点予想は以下の通りでした。
・午前の部:赤松講師 25ないし26
・午後の部:根本講師 23〜25

TAC

2023年度 司法書士試験 解答速報|資格の学校TAC[タック]

www.youtube.com

基準点予想

姫野講師の記述式解説動画を視聴したところ、基準点予想について具体的な数字についての言及はありませんでしたが、午前の部については「昨年度と同じか、会社法なんかが簡単になっていた」(57分26秒あたりから)、午後の部については「ちょっと難しくなったかな」(1時間00分01秒あたりから)とのことでした。

※7月2日16時〜7月19日17時59分まで無料Web採点サービスを実施、登録はこちらから→ログイン - 司法書士 - データリサーチ


※※本試験後に「記述式解答再現セミナー」、「本試験分析セミナー」等の予約制ライブイベントを実施。ライブイベントは全て予約制となっています。2023年度 司法書士試験 解答速報|資格の学校TAC[タック]の【本試験日「後」のイベント】の各イベントの「開く+」ボタンをクリックし、7月2日16:00より表時される「予約フォーム」からの予約となります。

辰巳法律研究所

www.youtube.com

予想基準点(松本講師)
・午前の部 27(動画の6分10秒あたりをご参照ください)
・午後の部 25(動画の12分30秒あたりをご参照ください)

クレアール

司法書士試験解答速報 | クレアール司法書士講座

伊藤塾

・択一成績診断:7月2日16:00〜7月14日10:00(2023年司法書士試験 超直前特集ページ

教育訓練給付制度厚生労働大臣指定教育訓練講座検索システムから司法書士試験の教育訓練給付制度対象講座のデータを調べてみました。

最新データ(令和3年度)において50名以上が司法書士試験を受験し、令和3年度合格率(5.14%、合格者数613名/受験者数11,925名)を超えていた講座は伊藤塾(合格率8.8%、合格者9名/受験者数102名)だけでした。

また、令和4年度試験司法書士試験最終合格者659名のうち伊藤塾司法書士試験有料講座を利用した合格者は395名でした(伊藤塾司法書士試験HP より)。

【2023年8月1日追記】2024年合格目標の学習経験者向け中上級講座は2023年8月31日までの期間限定で最大40%オフとなっています→2024年合格目標 司法書士中上級講座 期間限定特別割引

※7月は最大50%オフだったのが、今月は最大40%オフと割引率が下がりました。早めに申し込んだほうが良いかもしれません。

◆2025年合格目標司法書士入門講座については早期申込割引キャンペーンを実施中です(2023年8月31日まで)→2025年合格目標 司法書士入門講座 早期申込割引キャンペーン(最大10万円OFF)

他の資格試験も含めたキャンペーン・受講サポートはこちらです→伊藤塾キャンペーン・受講料サポート一覧

割れ問について

7月2日
17:58 LEC、TAC、東京法経学院、アガルート、辰巳法律研究所、クレアールによる午前の部第1問〜第35問の解答速報を比べたところ、第31問に食い違いが見られています。LEC、TAC、アガルート、辰巳法律研究所、クレアールは第31問の解答番号が5、東京法経学院は1となっています。

18:01 東京法経学院の解答速報の第31問の解答番号が1から5に変更されました。これでLEC、TAC、東京法経学院、アガルート、辰巳法律研究所、クレアールすべて第31問の解答番号は5となりました。

【2023年8月14日追記】令和5年度司法書士試験筆記試験(多肢択一式問題)の正解が公表されました>>>https://www.moj.go.jp/content/001400152.pdf

令和5年(2023)司法書士試験解答速報その他(2023年7月3日以降公開予定分)

アガルートアカデミー

<記述式問題の動画配信>7月3日(予定)
注:無料公開ですが、動画視聴にはアガルート会員登録が必要となります。申し込みページはこちらです→令和5年度【無料】記述式問題の徹底解説動画申込

クレアール

司法書士試験解答速報 | クレアール司法書士講座

辰巳法律研究所

2023年司法書士試験本試験後のイベント - 辰已法律研究所

  • 本試験〈詳細〉分析会:7月8日YouTube Live配信あり、午前択一(松本雅典先生)14:30〜15:30、午後択一(田端恵子先生)15:35〜16:35、記述式不登(日吉雅之先生)16:45〜17:30、記述式商登(千葉真人先生)17:35〜18:20 注:東京本講LIVE受講は完全予約制・定員制(申込→【座席券】本試験<詳細>分析会[通学部] | 辰已法律研究所 Online-Store
  • ガイダンス&講演会、WEB奨学生試験あり(必要な方はご確認ください)

伊藤塾

・解答速報及び自動採点サービス:7月3日17:30〜7月18日23:59まで
・7月6日19:00〜20:30 【YouTubeライブ】2023年度司法書士試験 本試験問題徹底分析講義~総評・択一編~
・7月7日19:00〜20:30 【YouTubeライブ】2023年度司法書士試験 本試験問題徹底分析講義~記述編~

みなとライセンスアカデミー

・午前の部、午後の部、午後の部記述についての解答速報→2023年 司法書士 試験解答速報

令和5年度司法書士試験基準点予想について

令和5年度司法書士試験基準点予想についてはこのセクションにまとめました。

※スクリーンショット等での無断転載は厳禁です。引用の際は当記事URLを明記してください。

※※ネットから誰もが閲覧できるデータ以外のものについては入手できない場合があります(データリサーチ内での公表やクローズドな説明会等での基準点予想など)。ご了承ください。

令和5年度
司法書士試験
基準点予想
(午前の部)

35問中 25
26
27 28
LEC・赤松講師 25 26    
伊藤塾・山村講師   26 27  
LEC・森山講師    
27
 
TAC・姫野講師     27  
辰巳・松本講師     27  
 向田講師     27  
アガルート・三枝講師     27  
辰巳・田端講師     27  
アガルート・竹田講師       28
アガルート・浅野講師       28
データ数 1 2 7 2
合格基準点   26    

◆午前の部の多肢択一問題の基準点は満点105点中78点(26問)。

令和5年度
司法書士試験
基準点予想
(午後の部)

35問中 23 24 25 26
アガルート・三枝講師 23      
LEC・根本講師 23 24 25  
LEC・森山講師   24    
アガルート・浅野講師   24    
辰巳・田端講師   24    
TAC・姫野講師     25  
 向田講師     25  
アガルート・竹田講師     25  
伊藤塾・山村講師     25  
辰巳・松本講師     25 26
データ数 2 4 6 1
合格基準点(8/14)     25  

◆午後の部の多肢択一問題の基準点は満点105点中75点(25問)。

来年度司法書士試験の試験日・申込日程はこちらの記事にまとめました>>>司法書士試験:令和6年度(2024)試験日と申し込み日程 


※予想基準点の出典は各講師名にリンクしてあります。

向田講師、森山講師、姫野講師(及び松本講師)の基準点予想は「講師が深夜まで大相談会〜2023年〜試験合格点」の2時間0分50秒あたりからご覧ください。

www.youtube.com

 

伊藤塾の基準点予想は「2023年度司法書士試験 本試験問題徹底分析講座〜総評・択一編〜」より。午前の部は12分10秒あたりから、午後の部は20分20秒あたりからご覧ください。

www.youtube.com


辰巳法律研究所・田端講師の基準点予想は「令和5年度司法書士試験 即日講評 Mini」より。9分16秒あたりからご覧ください。

www.youtube.com

7月8日 辰巳法律研究所・田端講師の基準点予想動画を「データリサーチから推測!松本の予想基準点【令和5年度司法書士試験】」に変更しました。基準点予想の結果のみなら9分7秒からとなりますが、11分36秒と短い動画ですのですべて目を通すと良いでしょう。

www.youtube.com


【7月8日追記】アガルートが司法書士試験受験生向けに今年の行政書士試験合格目標速習講座を開講しました。

【アガルート】2023年合格目標 速習カリキュラム(司法試験・司法書士試験受験生向け)

司法書士受験生向け講座は、動画講義を行政法と一般知識に絞っているため、コンパクトかつ低価格となっています。司法書士試験が終わって間もないですが、これまで培った成果を生かせるひとつのステップとして検討してみてはいかがでしょうか?

【参考 当記事更新のタイムライン】

<7月2日>
12:15、アガルート解答速報始まりました!
15:00、東京法経学院解答速報午前の部全35問公開されました!
16:00、おつかれさまでした!
16:00、TAC解答速報午前の部全35問公開されました!
16:00、LEC解答速報午前の部全35問公開されました!
16:15、LECTAC、東京法経学院による午前の部第1問~第35問の解答速報を比べたところ、第31問に違いが見られています。
16:19、LEC解答速報午前の部全35問公開されました!
16:20、LECTAC、東京法経学院、アガルートによる午前の部第1問~第35問の解答速報を比べたところ、第31問に違いが見られています。当記事目次の「割れ問について」をご参照ください。
16:45、辰巳法律研究所も午前の部の解答速報が終了していました。
16:45、LECTAC、東京法経学院、アガルート、辰巳法律研究所による午前の部第1問~第35問の解答速報を比べたところ、第31問に違いが見られています。当記事目次の「割れ問について」をご参照ください。→17:58 クレアールを追加しました。
17:48、アガルート講師による午前の部の基準点予想を追加しました。
17:58、クレアール解答速報午前の部公開済みでした。
18:01、東京法経学院の午前の部、第31問の解答番号が変更されました。
18:58、アガルート、午後の部の解答速報始まりました。
19:00、TAC、午後の部第1問〜第35問の解答速報公表。
19:26、LEC、午後の部第1問〜第35問の解答速報公表。
20:15、アガルート午後の部の解答速報終了を確認。
20:20、TAC、LEC、アガルートによる午後の部第1問~第35問の解答速報は一致していました(アガルートの解答番号のみ記事内に引用)。
21:02、アガルート講師による午後の部の基準点予想を追加しました。
21:50、LEC講師による基準点予想を追加しました。
22:07、東京法経学院解答速報午後の部全35問の解答番号および第36・37問の解答例が公開されました。

<7月3日>
5:00、辰巳法律研究所松本講師の予想基準点を追加しました。
6:29、TAC姫野講師の記述式解説動画内での基準点予想について追記しました。
9:05、基準点予想について一覧表にまとめました。「基準点予想について」セクションをご参照ください。
16:59、クレアールの解答速報(午後の部および第36問・第37問)が公表されていました。

プライバシーポリシー/運営者情報/当サイトの運営方針(権威性・信頼性・専門性すなわちE-A-T)について/©2018-2022 賃貸不動産経営管理士試験合格応援ブログ https://www.chintaikanrishi.com