賃貸不動産経営管理士合格応援ブログ

賃貸不動産経営管理士(賃貸管理士)試験、宅地建物取引士資格試験、FP3級・2級合格を目指す受験生を応援!がんばりましょう!!

マンション管理士試験合格点・合格ライン予想2023と解答速報【令和5年度】

厳選通信講座案内

◆令和4年度宅建試験合格率75%→フォーサイト宅建講座
◆合格率79.2%!アガルート2023年賃貸不動産経営管理士講座が期間限定20%オフ →賃貸不動産経営管理士試験|【2023年合格目標】総合講義/総合カリキュラム
FP3級合格率100%、FP2級合格率85.71%:アガルート FP(ファイナンシャルプランナー)技能検定試験講座

<広告>

【2023年4月7日】

令和5年度(2023)マンション管理士試験の合格点予想・解答速報について2023年11月26日15:00以降、情報を随時更新します。

以下は昨年版のままですが、少しずつアップデートしていきます。

・06:04 日刊不動産経済通信/不動産経済研究所によるツイート記載の合格点を追記しました。
・08:42 今日の官報、政府調達の入札公告以外は全部目を通しましたが、マンション管理士試験についての記載はありませんでした。
・09:26 マンション管理センターHPに合格者受験番号令和4年度マンション管理士試験の結果についてが掲載されました。合格なさった皆様、おめでとうございます!

残念ながら不合格だった受験生は来年度試験での合格を目指しましょう!

令和4年度マンション管理士試験の解答速報および合格点・合格ライン予想について2022年11月27日試験日の15:30頃からほぼリアルタイムでお伝えしました。以降も新しい情報を入手次第、更新・追加していきます。

「合格ライン・合格点ボーダー」がどうなるかは受験生にとって最も気になるところです。記事の追記・更新はツイッター(@kanrishiouen)にてお知らせします。

<2022.12.13>

・マンション管理サポートセンターが問9の予想正解番号を3から2に変更しました。
→マンション管理士サポートセンターによる令和4年度マンション管理士試験解答速報【2022/12/24版】を参照。詳細は平柳先生のブログ(令和4年度 マンション管理士試験 問9について② | 平柳のマンション管理士・管理業務主任者弾き語り)をご参照ください。

<2022.12.13>
・18:30 LECの合格点予想を追加しました。

<2022.12.7>
・11:56 TACの合格点予想を追加しました(掲載が遅くなりすみませんでした)。

・11:56 住宅新報の合格点予想を追加しました(住宅新報2022年12月6日号を購入、9面の「令和4年度試験の合格基準点は、昨年の38点と同じか少し下がる可能性が高いと思われる」より37点・38点と記載しました)。

<2022.11.30>
6:51 資格スクール大栄の合格点予想を追加しました。(一覧表の「資格スクール大栄」をクリックすると大栄のマンション管理士試験解答速報ページにジャンプしますので、「ファイルダウンロード1」をクリックして解答速報・合格点予想ページを入手してください)

<2022.11.29>
5:05 平柳先生の合格点予想を追加しました※スクール所属講師の予想とスクールの予想が同じであっても、異なる媒体/URLで予想を公表している場合はできるだけ記載することとします。

<2022.11.28>
6:05 マンション管理サポートセンター(マンサポセンター)の合格点予想のリンク先をYouTubeライブからマンサポセンターHPに変更しました。

<2022.11.27>
22:23 LEC有山先生の合格点予想を追加しました。
23:01 LEC友次先生の合格点予想を追加しました。
23:56 マンション管理サポートセンターの合格点予想を追加しました。※ライブ配信動画による予想公表のため、一覧表のリンク先(マンサポセンター)は近日中に変更します。

f:id:browncapuchin:20190804054156j:plain

令和4年度マンション管理士試験合格点予想

令和4年度
マンション
管理士試験
合格点予想

  36 37 38 39 40
亀田先生   37      
アガルート   37 38    
住宅新報   37 38    
フォーサイト   37 38 39  
有山先生   37 38 39  
マンサポセンター   37 38 39  
平柳先生   37 38 39  
TAC   37 38 39  
LEC   37 38 39  
資格スクール大栄     38    
友次先生     38 39  
データ数:11  
9
10
7
 
合格点         40

 

 


*2023年1月5日6:04:日刊不動産経済通信/不動産経済研究所のツイートによる合格点を追記

令和4年度(2022)マンション管理士試験解答速報

2022年11月27日15:00以降、マンション管理士試験の解答速報および合格点・合格ライン予想についてお知らせします。
<合格点予想>
・20:00 フォーサイトの合格点予想を追加しました。

<各社による解答速報予定>
・アガルート:19:00から(※昨年度の15:23解答速報開始に引き続き今年も大幅前倒しで解答速報開始しました!)
アガルート 15:21より解答速報開始 問1、12
15:26 問13
15:32 問18
15:36 問15
15:45 問14、16、17
15:58 問3
16:06 問2、50
16:16 問49
16:19 問46
16:28 問44、45
16:34 問43
16:36 問42
16:42 問38〜41
16:45 問37
16:53 問5、6
16:57 問7、8
17:04 問10、11、20、21
17:05 問22、23
17:08 問25
17:17 問34、48
17:23 問30、31
17:32 問9、19
17:42 問24、26、27、35
17:52 問28
17:58 問29
18:07 問36、47
18:14 問32 残りは問4と問33
18:26 問33 問4は調査中と表記
21: 32 問47を2から1に変更
合格点予想は37or38点

アガルート・マンション管理士解答速報HPより

 


・ユーキャン 昨年度は15:42に解答速報開始→今年は15:31解答速報開始を確認
18:19 問4は解なし 令和4年度マンション管理士試験解答速報|資格取得ならユーキャン

・マンション管理サポートセンター:昨年度は16:20に解答速報開始を確認→16:40解答速報開始確認、いきなり50問中39問の解答を公開
16:59 残り8問
17:25 残り5問
17:30 残り5問
17:37 残り3問
18:00 残り1問、ただし問4は2から検討に変更
18:12 解答速報終了、問4は解なしに変更
令和4年度 マンション管理士試験解答速報 予想合格点は??点となります。 | 一般社団法人 マンション管理サポートセンター

・フォーサイト "合格点が38点であった先年の試験と比較して、全体的な難易度は、「ほぼ同レベル」という印象"とのことでした。合格点予想は38点±1点マンション管理士試験の解答速報・試験講評|通信教育のフォーサイト・LEC 20:00 解答速報・無料成績診断 - マンション管理士・管理業務主任者|LEC東京リーガルマインド
・TAC 20:30 マンション管理士|解答速報|資格の学校TAC[タック]
・LEC亀田先生 合格点予想は37点
・資格スクール大栄 まだHPに記載されていません(2022年11月25日16:18) 解答速報一覧

 

来年度合格・ステップアップを目指して

◆マンション管理士試験は合格率が10%未満という厳しい試験です。

今年の点数が伸び悩んだ方は、来年度は合格できるように合格実績の高い教材を選び、早め早めにスケジュールを組んで勉強のスタートを切りましょう!計画的に学習する習慣を身につけることは一生の財産になります。

教育訓練給付制度検索システムで調べたところ、令和3年度試験の合格率が記載されていたのはフォーサイトだけでした(バリューセット1の受講者中、受験者78名、合格者41名、合格率52.6%)。

マンション管理士試験と管理業務主任者試験がセットになっている講座のほうが割安ではありますが、それぞれの講座を別個に受講することができます(マンション管理士スピード合格講座2023年度試験対策および管理業務主任者スピード合格講座2023年度試験対策はどちらも税込¥43,800)。

◆自社HPでの合格率ではありますが、アガルートのマンション管理士試験講座令和3年度合格率は34.9%(67名合格)でした。

アガルートは質問サービスが充実しています。質問回数は無制限かつ質問に対しては担当講師が直接回答しています。質問サービスを重視する方は選択肢にあげても良いでしょう。

アガルート・2023年合格目標オンライン講座マンション管理士試験 合格カリキュラム


◆なお、管理業務主任者試験に合格するとマンション管理士試験は5問免除となります。

5問免除となるのは「マンションの管理の適正化の推進に関する法律に関すること」です。問46〜問50の5問ですが、令和3年度試験では問46〜問49の4問が個数問題という・・・

昨年度試験当日の講評動画で平柳先生がおっしゃってましたが、5問免除者とそうでない受験生の試験時間の違いはわずか10分。その10分で個数問題4問を含むマンション管理適正化法を解くのは厳しいです。

先に管理業務主任者試験に合格して5問免除を受けられるようになってからマンション管理士試験を受験する、という方策も選択肢のひとつです。


◆12月4日は管理業務主任者試験が実施されます。マンション管理士・管理業務主任者両試験後はさらなるステップアップを目指し、まだ宅建に合格していない方は何よりも宅建を、さらなる上位資格では司法書士試験、行政書士試験を受験する方が少なくありません(中には司法試験・予備試験にチャレンジする方もいらっしゃいます)。

これらの資格試験の中で受験生が最も多いのはもちろん宅建、次が行政書士試験です。

行政書士試験に合格するまでの勉強時間は約800〜1,000時間と言われています。1月初旬もしくは中旬から勉強し始めると良いでしょう。

来年度行政書士試験についてはこちらの記事をご参照ください>>>令和5年度行政書士試験日(2023)・申し込み日程・試験概要・配点について - 賃貸不動産経営管理士合格応援ブログ


◆2023年度アガルート行政書士講座は期間限定30%オフと受講しやすくなっています(アガルートの令和4年度行政書士試験合格率は42.14%)。

アガルートアカデミー


◆不動産関連資格では賃貸不動産経営管理士や土地家屋調査士もあります。

土地家屋調査士は測量士補試験に合格していると午前の部の試験が免除となります。測量士補試験は5月に実施されます。

これら3つの試験についてはこちらの記事をご参照ください。
令和4年度(2022)賃貸不動産経営管理士試験日・申し込み日程・試験概要について
土地家屋調査士試験:令和5年度(2023)試験日と申し込み日程 
令和5(2023)年度測量士補試験:試験日・申込み日程について 

【参考】令和3年度マンション管理士試験合格点予想一覧

令和3年度
マンション
管理士試験
合格点予想

  35 36 37 38
有山先生 35 36 37  
アガルート※   36 37  
フォーサイト※※   36 37 38
マンサポセンター   36 37 38
LEC   36 37 38
亀田先生     37  
TAC     37  
友次先生     37 38
資格スクール大栄       38
住宅新報※※※
データ数:9
1
5
8
5
合格点       38

・インターネット版官報に合格者の受験番号・氏名が掲載されてます!掲載ページは令和4年1月14日 号外(第10号)のpp.40-43です(次のURLはp.40へのリンクです ※リンク切れです・・・)
https://kanpou.npb.go.jp/20220114/20220114g00010/20220114g000100040f.html

 

 

*2022年1月14日6:20:日刊不動産経済通信/不動産経済研究所のツイートによる合格点を追記

※アガルートの合格点予想は合格ライン・合格点予想動画より
※※フォーサイトの合格点予想は試験講評動画より
※※※住宅新報の合格点予想について住宅新報2021年12月7日号を購入し9頁目の記事を読んだところ、具体的な点数を記載することは不適切と判断し、上記の記載に留めてデータには含めないこととしました。詳細を知りたい方は住宅新報2021年12月7日号をご購入ください。

【参考】令和2年度マンション管理士試験合格点予想一覧

令和2年度
マンション管理士試験
合格点予想

  35 36 37 38
アガルート   36 37 38
友次先生   36 37  
フォーサイト 35 36 37  
TAC(12/7) 35 36 37  
LEC 35 36 37  
平柳塾(マン管サポ) 35 36    
資格スクール大栄 35 36    
住宅新報12月8日号 35 36    
亀田先生 35      
合計(データ数) 1
合格点   36    

 

【参考】令和元年度マンション管理士試験合格点予想一覧

令和元年度マンション管理士試験
合格点予想

  35
36
37
38
39
資格スクール大栄     37 38 39
平柳塾   36 37 38  
資格の大原(12/18)     37    
アガルートアカデミー   36 37    
LEC(12/10)   36 37    
フォーサイト 35 36 37    
TAC 35 36 37    
LEC・亀田先生   36      
合計(データ数8)  2  6  7  2  1
合格点     37    

 

【参考】平成30年度マンション管理士試験合格点予想一覧

平成30年度マンション管理士試験
合格点予想

 
36
37
38
資格スクール大栄
36
37
38
フォーサイト
36
37
38
資格の大原  
37前後
 
アガルートアカデミー
36
37
38
LEC・亀田先生  
37
 
TAC  
37前後
 
LEC  
37前後
 
平柳先生    
38あたり
合格点    
38

 

過去13年間のマンション管理士試験の合格点・合格率

マンション管理士試験には、FP試験のような決まった合格基準点はありません。合格点は毎年変動します。

令和3年度管理業務主任者試験の合格点は50問中38点(試験の一部免除者は45問中33点)でした(公益財団法人マンション管理センター|合格者概要)。

平成20年度〜令和3年度までの12年間におけるマンション管理士試験の合格点は34点〜38点の間となっています

マンション管理士試験の合格率は7.9〜9.9%です。

マンション管理士試験
結果
年度 合格点 合格率 合格者
H20
37点
8.6%
1,666
H21
34点
7.6%
1,444
H22
37点
8.6%
1,524
H23
36点
9.3%
1,587
H24
34点
9.1%
1,498
H25
38点
8.2%
1,265
H26
36点
8.4%
1,260
H27
38点
8.2%
1,158
H28
35点
8.0%
1,101
H29
36点
9.0%
1,168
H30
38点
7.9%
   975
R1
37点
8.2%
   991
R2
36点
8.6%
  1,045
R3
38点
9.9%
  1,238

(注:試験の一部免除者は5問免除なので、合格点は5点マイナス)


◆令和4年度(2022)管理業務主任者試験は2022年12月4日に実施されます。

当ブログでは管理業務主任者試験終了後より解答速報、合格点、合格ラインボーダー情報をお届けします。

管理業務主任者試験解答速報2022合格ラインと合格点-令和4年の最新予想 - 賃貸不動産経営管理士合格応援ブログ

プライバシーポリシー/運営者情報/当サイトの運営方針(権威性・信頼性・専門性すなわちE-A-T)について/©2018-2022 賃貸不動産経営管理士試験合格応援ブログ https://www.chintaikanrishi.com