【2023年4月8日】
当ブログでは令和5年度(2023)管理業務主任者試験の解答速報及び合格ライン・合格点ボーダー予想を2023年12月3日試験日15:00以降、できるだけリアルタイムでお届けします。
【2023年4月8日】
・記事内容は少しずつ2023年版にアップデートしていきます。
- 令和4年度管理業務主任者試験合格点予想及び合格点
- 来年度管理業務主任者試験合格とステップアップを目指して
- 令和4年度(2022)管理業務主任者試験:解答速報、合格点予想
- 【参考】令和3年度管理業務主任者試験合格点予想及び合格点
- 【参考】令和2年度管理業務主任者試験合格点予想一覧及び合格点
- 【参考】令和元年度管理業務主任者試験合格点予想一覧及び合格点
- 【参考】平成30年度管理業務主任者試験合格点予想一覧及び合格点
- 過去14年間の管理業務主任者試験の合格点・合格率
令和4年度管理業務主任者試験合格点予想及び合格点
令和4年度(2022)管理業務主任者試験合格ライン・合格点ボーダー予想の一覧表です(合格点・合格ライン予想は資格スクール・企業および講師によるものに限定させていただきます)。
注:スクリーンショットを含む無断転載を一切禁止します(購入しないと得られない情報も記載しております!)。転載する際は当記事URLを必ず明記してください。
34 | 35 | 36 | 37 | |
---|---|---|---|---|
フォーサイト ![]() |
34 | 35 | 36 | |
住宅新報社 | 34 | 35 | 36 | |
有山先生 | 35 | 36 | 37 | |
マンサポセンター | 35 | 36 | 37 | |
TAC | 35 | 36 | 37 | |
LEC | 35 | 36 | 37 | |
亀田先生 | 36 | |||
友次先生 | 36 | 37 | ||
工藤先生 |
36 | 37 | ||
資格スクール大栄 | 37 | |||
データ数:10 | ||||
合格点 | 36 | |||
◆令和4年度(2022)管理業務主任者試験の合格点は36点
令和4年度(2020)管理業務主任者試験のデータは次の通りです。
- 申込者数:18,997名
- 受験者数:15,667名(受験率82.5%)
- 合格者数:3,739名(合格率23.9%)
- 合格率:18.9%
- 試験地別最高合格率:愛知県(20.7%)
- 試験地別最低合格率:沖縄県(14.7%)
◆試験結果・合格者受験番号へのリンク
来年度管理業務主任者試験合格とステップアップを目指して
◆管理業務主任者試験は合格率が20〜24%。決して楽な試験ではありません。
今年の学習があまり上手くいっていない方は、来年度は合格できるように合格実績の高い教材を選び、早め早めにスケジュールを組んで勉強のスタートを切りましょう!計画的に学習する習慣を身につけることは一生の財産になります。
◆教育訓練給付制度検索システムで調べたところ、令和3年度試験の合格率が記載されていたのはフォーサイトだけでした(バリューセット1の受講者中、受験者78名、合格者41名、合格率52.6%)。
なお、フォーサイトHPでは2021年度管理業務主任者試験合格実績84人、合格率72.4%となっています。
マンション管理士試験と管理業務主任者試験がセットになっている講座(バリューセット)のほうが割安ではありますが、それぞれの講座を別個に受講することができます(マンション管理士スピード合格講座2023年度試験対策および管理業務主任者スピード合格講座2023年度試験対策はどちらも税込¥43,800です。
◆自社HPでの合格率ではありますが、アガルートの管理業務主任者試験講座令和3年度合格率は51.8%でした。アガルートは質問サービスが充実しています。質問回数は無制限(フェイスブックグループによる)かつ質問に対しては担当講師が直接回答しています。質問サービスを重視する方はアガルートのほうが良いでしょう。
【2023年合格目標】マンション管理士試験・管理業務主任者試験 合格カリキュラム
◆管理業務主任者試験に合格するとマンション管理士試験は5問免除となります。
5問免除となるのは「マンションの管理の適正化の推進に関する法律に関すること」です。問46〜問50の5問ですが、令和3年度試験では問46〜問49の4問が個数問題という・・・
マンション管理サポートセンター・平柳塾の平柳先生がおっしゃってましたが、5問免除者とそうでない受験生の試験時間の違いはわずか10分。その10分で個数問題4問を含むマンション管理適正化法を解くのは厳しいです。
管理業務主任者受験者はマンション管理士試験も受験する方が多いと思われます。先に管理業務主任者試験に合格して5問免除を受けられるようになってからマンション管理士試験を受験する、というのもアリだと思います。
◆管理業務主任者試験後はさらなるステップアップを目指し、まだ宅建に合格していない方は何よりも宅建を、さらなる上位資格では司法書士試験、行政書士試験を受験する方が少なくありません(中には司法試験・予備試験にチャレンジする方もいらっしゃいます)。
◆これらの資格試験の中で受験生が最も多いのはもちろん宅建、次が行政書士試験です。
行政書士試験に合格するまでの勉強時間は約800〜1,000時間と言われています。1月初旬もしくは中旬から勉強し始めると良いでしょう。
来年度行政書士試験についてはこちらの記事をご参照ください>>>令和5年度行政書士試験日(2023)・申し込み日程・試験概要・配点について - 賃貸不動産経営管理士合格応援ブログ
◆アガルートの令和3年度行政書士試験の合格率は42.14%でした。2023年度アガルート行政書士講座は期間限定30%オフと受講しやすくなっています。
◆不動産関連資格では賃貸不動産経営管理士や土地家屋調査士もあります。
土地家屋調査士は測量士補試験に合格していると午前の部の試験が免除となります。測量士補試験は例年1月中に願書受付、5月に試験実施です。
これら3つの試験についてはこちらの記事をご参照ください。
・令和4年度(2022)賃貸不動産経営管理士試験日・申し込み日程・試験概要について
・土地家屋調査士試験:令和5年度(2023)試験日と申し込み日程
・令和5(2023)年度測量士補試験:試験日・申込み日程について
令和4年度(2022)管理業務主任者試験:解答速報、合格点予想
令和4年度(2022)管理業務主任者試験の解答速報を2022年12月4日試験日の15:00以降、解答速報および合格点・合格ライン予想をについてお伝えします。記事の追記・更新はツイッター(@kanrishiouen)にてお知らせします。
<各社による解答速報予定>
・アガルート 19:00(【最速】管理業務主任者試験 解答速報&合格点予想 | アガルートアカデミー)※19:00からとありますが、昨年度は15:20解答速報開始でした。先週のマンション管理士試験の解答速報が15:23開始でしたので、今年もかなり前倒しされると思われます。→15:13開始
・アガルート管理業務主任者開始確認
15:13 問1
15:17 問2,3
15:25 問6,50
15:29 問7,8
15:35 問12,47
15:41 問44
15:45 問13,14,43
15:51 問15
15:59 問16,17
16:15 問18
16:20 問22〜26
16:25 問9,10,11,41,42
16:36 問6
16:41 問4,28,30
16:59 問49
17:05 問29,20
17:07 問5,21
17:15 問27,48
※問41の解答を3から2に変更
17:28 問30,33〜36,38,45,46
17:41 問29,39
17:53 問31,32,40
17:56 問37 全50問解答速報終了しました。
22:50 問33の解答番号が1から4に変更
2022年12月5日 問21の解答番号が1から2に変更
・ユーキャン 昨年度は15:43解答速報開始→今年度は15:50解答速報開始確認、18:42全50問解答速報終了 令和4年度管理業務主任者試験解答速報|資格取得ならユーキャン
・マンション管理サポート 15:00以降随時チェック→16:40版を公開、公開時点で残り9問 令和4年度 管理業務主任者試験解答速報 予想合格点は??点となります。 | 一般社団法人 マンション管理サポートセンター
16:56 残り8問
17:40 全50問解答速報終了
・フォーサイト 19:00以降随時チェック→18:55 合格点予想35点±1点 令和4年度 管理業務主任者試験 解答速報・試験講評
・LEC 20:00〜 解答速報・無料成績診断 - マンション管理士・管理業務主任者|LEC東京リーガルマインド
・TAC 20:30〜 管理業務主任者|解答速報|資格の学校TAC[タック]
・LEC亀田先生
・資格スクール大栄
【参考】令和3年度管理業務主任者試験合格点予想及び合格点
令和3年度(2021)管理業務主任者試験合格ライン・合格点ボーダー予想の一覧表です(出典は上のセクションのリンクです。なお、合格点・合格ライン予想は資格スクール・企業および講師によるものに限定させていただきます)。
注スクリーンショットを含む無断転載を一切禁止します。転載する際は当記事URLを必ず明記してください。
※住宅新報社の合格点予想は2021年12月14日号を購入し、9面「21年度管理業務主任者試験講評」本文より数値化しました。
32 | 33 | 34 | 35 | 36 | |
---|---|---|---|---|---|
資格スクール大栄 | 32 | ||||
林先生 | 33 | 34 | |||
工藤先生 |
33 | 34 | 35 | ||
マンション管理サポ | 33 | 34 | 35 | ||
TAC | 33 | 34 | 35 | ||
LEC | 33 | 34 | 35 | ||
亀田先生 | 34 | ||||
有山先生 | 34 | 35 | |||
住宅新報社※ | 34 | 35 | |||
フォーサイト ![]() |
34 | 35 | 36 | ||
友次先生 | 34 | 35 | 36 | ||
データ数:11 | |||||
合格点 | 35 | ||||
・官報の合格発表ページへのリンクです。インターネット版官報・令和4年1月21日(号外 第15号)、pp.86-95、リンク先はp.86です→インターネット版官報
【参考】令和2年度管理業務主任者試験合格点予想一覧及び合格点
令和2年度(2020)管理業務主任者試験合格ライン・合格点ボーダー予想の一覧表です(出典は上のセクションのリンクです。なお、合格点・合格ライン予想は資格スクール・企業および講師によるものに限定させていただきます)。
※スクリーンショットを含む無断転載を禁止します。転載する際は当記事URLを明記してください。
35 | 36 | 37 | 38 | |
---|---|---|---|---|
資格スクール大栄 | 36 | 37 | 38 | |
TAC | 36 | 37 | 38 | |
LEC | 36 | 37 | 38 | |
LEC・友次先生 | 36 | 37 | ||
フォーサイト | 35 | 36 | 37 | |
平柳塾 | 35 | 36 | 37 | |
LEC・亀田先生 | 36 | |||
アガルート | 35 | 36 | ||
住宅新報社 | 35 | 36 | ||
データ数 | 4 | 9 | 6 | 3 |
合格点 | 37 | |||
【参考】令和元年度管理業務主任者試験合格点予想一覧及び合格点
令和元年度(2019)管理業務主任者試験合格ライン・合格点ボーダー予想の一覧表です。
35 | 36 | 37 | |||
---|---|---|---|---|---|
フォーサイト | 36 | 37 | |||
資格の大原 | 36 | ||||
アガルートアカデミー | 35 | 36 | |||
資格スクール大栄 | 34 | 35 | 36 | ||
LEC・亀田先生 | 35 | ||||
LEC | 34 | 35 | |||
平柳先生 | 33 | 34 | 35 | ||
TAC | 33 | 34 | 35 | ||
たっけんちゃんねる | 33 | ||||
データ数(9) | 3 | 4 | 6 | 4 | 1 |
合格点 | 34 | ||||
【参考】平成30年度管理業務主任者試験合格点予想一覧及び合格点
35 | 36 | 37 | 38 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
資格スクール大栄 | 37 | 38 | ||||
フォーサイト | 36 | |||||
資格の大原 | ||||||
アガルートアカデミー | ||||||
LEC・亀田先生 | ||||||
TAC(12/10 公表) | ||||||
LEC(12/18 18時公表予定) →(12/19 19時42分確認) |
||||||
合格点 | ||||||
過去14年間の管理業務主任者試験の合格点・合格率
◆管理業務主任者試験には、FP試験のような決まった合格基準点はありません。合格点は毎年変動します。
平成20年度〜令和3年度までの13年間における管理業務主任者試験の合格点は32点〜37点の間となっています(平成13年は38点でした)。
年度 | 合格点 | 合格率 | 合格者 |
---|---|---|---|
H20 | |||
H21 | |||
H22 | |||
H23 | |||
H24 | |||
H25 | |||
H26 | |||
H27 | |||
H28 | |||
H29 | |||
H30 | |||
R1 | |||
R2 | |||
R3 | 3,203 | ||
(試験の一部免除者は5問免除なので、合格点は5点マイナス)
◆令和3年度管理業務主任者試験の結果です。
- 申込者数:19,592人
- 受験者数:16,538人
- 受験率:84.4%
- 合格点:50点中35点(試験の一部免除者は45点中30点)
- 合格者数:3,203人
- 合格率:19.4%
<令和4(2022)年度試験時の更新状況>
【2022年12月20日】
・22:10 アガルートの解答速報、問21が1から2に変更されていました(12月5日に変更)。当記事でお伝えするのが遅くなりましたこと、お詫びいたします。
・18:16 LECの合格点予想を追加しました。
【2022年12月14日】
・19:00 TACの合格点予想が37±1点から変更されました。
・11:53 住宅新報の合格点予想を追加しました(住宅新報2022年12月13日号を購入)。
【2022年12月13日】
・18:08 TACの合格点予想を追加しました。
【2022年12月6日】
・0:32 資格スクール大栄の合格点予想を追加しました。
【2022年12月5日】
・13:56 マンション管理サポートセンターが問21の解答番号を1から2に変更しています。
【2022年12月4日】
・18:00現在、マンション管理サポートセンターとアガルートアカデミーが全50問解答速報終了しています。 両者の解答番号は全て同じことを確認、今のところ割れ問はありません。
・18:55 フォーサイトの合格点予想を追加しました。
・19:42 LEC亀田先生の合格点予想を追加しました。
・20:09 LEC友次先生の合格点予想を追加しました。
・20:32 TACの合格点予想を追加しました。→21:23 TACの合格点予想は令和3年版を掲載しておりました。削除させていただきます。申し訳ありませんでした。
・21:12 LEC有山先生の合格点予想を追加しました。
・21:33 アガルート工藤先生の合格点予想を追加しました。
・22:50 アガルートが問33の解答番号を1から4に変更しています。
・23:35 マンション管理サポートセンターの合格点予想を追加しました。