【2024年9月14日】令和6年度賃貸不動産経営管理士試験の申し込みは本日から始まります!早々に申し込みを済ませ、合格目指してがんばりましょう!
賃貸不動産経営管理士試験日2024(令和6年度)・申し込み日程・試験概要および管理人自身の受験経験による合格へのアドバイスについてお知らせします。2024年賃貸不動産経営管理士試験に本気で合格したい方はぜひご一読ください。
賃貸不動産経営管理士は、超大手ハウスメーカー・管理会社の社員さんでもすんなり合格できない試験になっています。
日本で上位5社に入る、誰でも聞いたことのあるハウスメーカー(S社)の方と先日お話したのですが、「社員が賃貸不動産経営管理士試験になかなか合格できなくてね」とこぼしておりました・・・。
別のハウスメーカー系列管理会社(M社)の社員さんは試験2回目で合格なさったとのことです。
住宅を扱うプロ・賃貸住宅管理のプロでもすんなり合格するとは限らないのが賃貸不動産経営管理士試験なのです。
さらに付け加えると・・・賃貸不動産経営管理士試験には1)分野毎の出題数が固定されていない、2)合格率は昨年並みだったものの、易問・難問の出題数が年によって大きくばらつく、3)個数問題の乱発という試験そのものの厄介さに加え、法改正情報への対応の厄介さもあります。
賃貸不動産経営管理士試験の学習は、後述する「公式テキスト」を用いるのが王道ではありますが、「公式テキスト」に掲載されているのは試験実施年2月末時点での賃貸住宅管理業法(及び解釈と運用)です。
一方、試験範囲は試験実施年4月1日現在で施行されている規定となっています。具体的には3月31日時点での国交省賃貸住宅管理業法FAQ集やガイドラインも試験範囲となります(※実際、昨年度試験では「公式テキストに従えば誤り」だったけれど「FAQ集に従えば正しい」となった肢もありました)。
賃貸不動産経営管理士試験はここまでの情報収集が不可欠です。
これらの「厄介さ」に対して自力でカバーできる方はともかく、不安に感じる方は合格実績の高い通信講座等を利用し、しっかり準備して試験に臨むほうが良いと思います!
令和6年度(2024)賃貸不動産経営管理士試験の試験日・申し込み日程・試験概要について
令和6年度(2024)賃貸不動産経営管理士試験の試験日・申し込み日程・試験概要です(※2024年3月28日、賃貸不動産経営管理士協議会から令和6年度(2024)賃貸不動産経営管理士試験実施要領が公式発表されました)。
試験日 | 2024年11月17日13:00〜15:00 |
---|---|
試験会場 |
北海道、青森、岩手、宮城、福島、群馬、栃木、茨城、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、石川、長野、静岡、岐阜、愛知、三重、滋賀、奈良、京都、大阪、兵庫、島根、岡山、広島、山口、香川、愛媛、高知、福岡、熊本、長崎、大分、宮崎、鹿児島、沖縄(青太字は令和6年度に追加) |
出題数・ |
・50問(マークシート方式) ・4肢択一(個数・組み合わせ問題あり) ・免除講習修了者は5問免除 |
出題範囲 |
① 管理受託契約に関する事項 ② 管理業務として行う賃貸住宅の維持保全に関する事項 ③ 家賃、敷金、共益費その他の金銭の管理に関する事項 ④ 賃貸住宅の賃貸借に関する事項 ⑤ 法に関する事項 ⑥ ①から⑥までに掲げるもののほか、管理業務その他の賃貸住宅の管理の実務に関する事項 |
受験資格 |
なし |
登録要件 |
賃貸不動産経営管理士試験の合格者で以下の①または②を満たす者 ①管理業務に関し2年以上の実務の経験を有する者 ②その実務の経験を有する者と同等以上の能力を有する者 (②は実務経験2年とみなす講習の修了をもって代える者等を指す。) |
試験 実施 機関 |
一般社団法人賃貸不動産経営管理士協議会 |
資料 |
2024年8月1日(木)〜9月19日(木)12:00まで |
受験申込 | 郵送及びインターネット※ |
受験申込 受付期間 |
2024年8月1日(火)〜9月26日(木) |
受験手数料 |
¥12,000 |
受験票発送 |
2024年10月下旬〜11月上旬発送 |
合格発表 | 2024年12月26日(木) |
( 試験実施要領(令和6年度)-賃貸不動産経営管理士(賃貸不動産における専門家の資格)より)
◆令和6年度(2024)賃貸不動産経営管理士試験は2024年11月17日です!
◆令和5年度賃貸不動産経営管理士試験の申込はこちらのページからでした。URLは毎年共通ですので、令和6年度試験申込もこちらのページになると思われます。>>>試験実施要領(令和5年度)-賃貸不動産経営管理士(賃貸不動産における専門家の資格)
賃貸不動産経営管理士試験に本気で合格したい方へ
管理人自身の受験経験による合格へのアドバイス
◆賃貸不動産経営管理士は、国家資格化に伴って仕事上必要になる方や就職・転職のために必要とする方がますます増えていきます。
しかしながら、賃貸不動産経営管理士試験は受験生の半分が受かる試験から「受験生の7割強が不合格となる試験」になってしまいました。
しかも、賃貸不動産経営管理士試験は予告なく難易度を大幅に上げてきた歴史があります。
◆管理人は平成29年度試験で合格しました。※下の画像の通り、当時の合格通知はA4ペラ紙1枚という・・・
平成29年度試験前の過去問は平成27年度・28年度のわずか80問。宅建で苦しめられた個数問題もなし。合格率が50%以上とやたら高い上、読んだだけで正誤判定できる肢問がいくつもあるなど「たいしたことないな」とたかをくくっていました。
◆ところが、試験本番で配られた問題用紙は、表紙から透けて見える問1に「1つ 2つ 3つ 4つ」という個数問題の選択肢が。
めくってみたら問1が個数問題!さらに問2は追い打ちをかける組み合わせ問題!!
そう、予告なしに個数問題と組み合わせ問題が出題されたのです!
問10までだけでも個数問題2問・組み合わせ問題2問、しかも問10まですべて正しいもの・適切なものを選ぶ問題!(誤っているものを選ぶほうが正答しやすいのです)
正解肢番号は問1から順に4 4 4 4 1 1 2 1 4 4 という疑心暗鬼を生みやすい並び(こんなに4ばっかり並べる?)。
さらには平成27年度・28年度試験で出題されていた「肢問を読んだだけで正誤判定できる問題」が皆無・・・
試験レベルが平成28年度以前とはまったくの別物となっていました。帰宅してしばらくの間、自己採点する気が起きなかったほどでした。
◆賃貸不動産経営管理士試験は、管理人が身をもって体験した平成29年度試験の他にも、合格率大幅低下させた令和元年度と令和2年度試験のような突然の難易度アップを実施してきた黒歴史があります。
令和3年度試験もそうです。令和3年度は国家資格化されて初めての試験でしたが、合格率こそ令和2年度並だったものの合格点は驚きの40点。資格スクール・講師の合格点予想が全滅という斜め上すぎる結果となりました。
そして迎えた令和4年度試験。なんと個数問題13問・組み合わせ問題8問出題と激増!!合格率も30%を切る27.7%に低下。賃貸不動産経営管理士試験は、もはや「簡単に合格できる資格試験」ではないのです。
実際、賃貸不動産経営管理士協議会の中の人は、2022年度賃貸不動産経営管理士試験の問題は難しくなる?という質問に対し、「国家資格というからには難易度は易しくはならないとは思う」と答えたのち、「今後、試験内容が易しくなることはない」と言明しており、令和4年度試験はまさにその通りの結果となりました。
さらには令和5年度試験も合格率27.9%。合格率30%台に戻ることはないとみて差し支えないでしょう。
(Youtube:Kenビジネススクール【不動産資格専門】、「【後編】受験者の方必見‼賃貸不動産経営管理士 国家資格試験実施団体への取材動画~2022年度試験は難しくなるの?業務管理者との違いとは?資格取得の利点は?学生・ビジネスパーソン・オーナー・女性~」2022年8月16日公開より)
2024年度試験はさらに難易度が上がると想定して臨むほうが良い結果につながるのは明白です。今から着実に対策していきましょう!
以下は今年2024年度賃貸不動産経営管理士試験合格に向けてのメッセージです。
◆試験対策の要はなんといっても教材です!
2024年度賃貸不動産経営管理士試験に本気で合格したいなら、最低でも40点取れるように良い教材を選んで早々に勉強を始めましょう。
◆一般に、試験合格と「勉強時間・勉強の質」には次の関係があります。
試験合格=勉強時間×勉強の質
試験合格のためにすべきことは次の2点に尽きます。管理人からの合格へのアドバイスです。
- 1日でも早く賃貸不動産経営管理士試験の勉強を始めること
- 勉強の質を上げるため、効率良く学習できて合格実績が高い教材を使うこと
1日でも早く賃貸不動産経営管理士試験の勉強を始める
◆賃貸不動産経営管理士試験合格に必要な勉強時間について、当ブログでは200時間としています。
賃貸不動産経営管理士試験の問題は、多くが公式テキスト『賃貸不動産管理の知識と実務』から出題されます。『賃貸不動産管理の知識と実務』は1,000ページ超のボリュームがあるため、3周、4周するとなると100時間ほどかかってしまいます。
※『賃貸不動産管理の知識と実務』は令和2年度試験まで公式テキストと呼ばれていました。賃貸不動産経営管理士が国家資格となってからは公式には公式テキストとは呼ばれなくなりましたが、講習にも用いられているため実質的には公式テキストです。当記事では「公式テキスト」としています。
賃貸不動産経営管理士試験の過去問は9年分400問1,600肢です。一つ一つの肢問について根拠を明らかにしながら3分かけて丁寧に解くと、それだけで80時間。過去問を2周・3周すると軽く100時間以上かかってしまいます。
公式テキストを3周・4周するだけで100時間+過去問2周・3周するだけで100時間=合計200時間はかかってしまうのです。
◆令和6年度(2024)賃貸不動産経営管理士試験まであと64日。もう残り日数は少ないです。1日でも早く勉強をスタートしましょう!
勉強の質を上げるため、効率良く学習できて合格実績が高い教材を選ぶ
◆公式テキスト『賃貸不動産管理の知識と実務』をメイン教材とした場合、過去問学習も含めて必要な勉強時間は200時間とお伝えしました。
しかしながら、資格試験を受けたことがない方や、宅建になかなか合格できない方が公式テキストをメイン教材として学習することはおすすめしにくいです。
なぜなら公式テキストは1,000ページ近くのボリュームもさることながら、索引すらなく、ましてどこが試験の頻出箇所なのかもについての記載が一切ないため、初学者が1周することすら難しいかもしれないからです。
公式テキストは賃貸不動産経営管理士試験初学者にとってものすごく学習しにくいハードルの高い教材と言わざるを得ません。
【2024年1月1日追記】公式テキストには要注意点があります。実は、公式テキストは試験範囲に対応しているとは限りません。というのは、賃貸不動産経営管理士試験は試験年4月1日時点で施行されている規定(告示・通達等含む)が試験範囲なのですが、公式テキストは法律の解釈及び運用の考え方・ガイドライン・FAQ等について出版年の2月末時点までしかカバーしていません。一方、試験では3月31日時点の法律の解釈〜FAQ等からも出題されます。公式テキストで学習する場合、3月以降の情報を自力で入手して必要事項をインプットしなければならないのです。
◆一方、アガルートの賃貸不動産経営管理士試験講座ではテキストを開きながら動画講義を約25時間視聴するだけで賃貸不動産経営管理士試験全範囲を、重要ポイントをふまえながら学習できます。とても効率的です。(※もちろん、改正・FAQ等による重要な情報は随時追加されます)。
令和5年度のアガルート賃貸不動産経営管理士講座受講生の合格率は87.31%。
アガルート賃貸不動産経営管理士講座受講者の合格率は令和4年の79.2%から8.11ポイントもアップしました!(※ちなみに令和3年度試験合格率(70.25%)からは実に17.06ポイントものアップです!)
◆さらに言えば、市販賃貸不動産経営管理士試験対策テキストの発売は例年5月以降のため早期からの学習がしにくいです。これは、公式テキスト『賃貸不動産管理の知識と実務』の改訂がある場合は3月〜4月にかけて発売されるためです。
賃貸不動産経営管理士試験は公式テキストに準拠しているため、市販賃貸不動産経営管理士テキストも公式テキストに準拠する必要があります。このため市販賃貸不動産経営管理士試験対策テキストの発売は公式テキストの後になるのです。
こういった特殊事情も相まっているため、早期に学習のスタートを切るには通信講座の利用が最善手なのです。
【2024年7月31日追記】
早期学習のみならず、学習できる日数が残り少なくなった8月以降の学習こそ、効率良く学べる通信講座の利用をおすすめします(残念ながら、賃貸不動産経営管理士試験対策市販テキストに良いものがないのです・・・)。
令和6年度(2024)受験での合格可能性を高めたいのであれば、通信講座利用を検討しても良いと思います。
>>>アガルート賃貸不動産経営管理士試験|【2024年合格目標】総合講義/総合カリキュラム(フル・ライト)
◆アガルート賃貸不動産経営管理士講座のメリットは約25時間で全範囲を1周できることだけではありません。テキスト・動画講義の内容もしっかりしています。
◆賃貸不動産経営管理士試験は不動産関連業務を行っている方やこれから職に就きたい方が多く受験すると思います。仕事をしながら、家事・育児をしながら勉強するのは本当にたいへんです。
効率良く学習できて合格実績が高い教材を選択し、勉強の質を上げて楽に学習できる方策を取ったほうが良いと思います。
◆合格実績が高い教材としてアガルートをあげましたが、管理人の知る限りでは次の3つを明記している講座は今のところアガルートアカデミーの賃貸不動産経営管理士試験総合カリキュラム だけです。
- 講座の合格率をHPに記載している講座
- 質問機能が備わっている講座
- 冊子版のオリジナルカラーテキストがはじめから料金に含まれている講座
◆オリジナルテキストを作成するには、講座範囲を熟知し、どこが重要なのか、どこが試験で出題されやすいか、法改正点はどこか、と言った試験合格に必要な箇所の選別といった教材研究能力が不可欠です。
アガルートの賃貸不動産経営管理士講座担当は工藤美香講師です。テキストには設備関連の図ひとつにも工藤講師の細かい指示が入っています。
テキストはこうして作るよ
— 工藤美香(アガルート) (@mikakudo_ag) March 14, 2020
入れ込んである図は、制作の方が私のこうしたい!ってメモ程度からここまでにしてくれます✨
水の位置もう少し高くねとかすごい細かい注文をしても完璧にしてくれる
私1人で出来る事は限られてるから、
仕事でも、やって貰って当たり前じゃない事は忘れずにいたい pic.twitter.com/DaCc4Zsian
ちなみに令和2年度試験の問49は解答速報の正解肢が各社で2と3に別れました。資格スクール・講師の中には当初2にしていたのを3に変更したり、3を2に変更したりしていた所もありましたが、試験日当日から解答を2とし、その後一切変更しなかったのは工藤講師だけでした。
◆アガルート賃貸不動産経営管理士試験|【2024年合格目標】総合講義/総合カリキュラム(フル・ライト)には以下の講座が含まれています(フルとライトで異なります)。
- 導入講義(フルのみ)
- 総合講義:オリジナルのフルカラーテキスト付き動画講義(フル・ライト両方)
- 過去問解説講座(フル・ライト両方)
- 教本改訂・法改正解説講座(フル・ライト両方)
- 頻出重要肢解説講座(フルのみ)
- 総まとめ講座(フル・ライト両方)
- 直前ヤマ当て模試(フル・ライト両方)
- 実践答錬(フルのみ)
- 質問制度(ライト10回、フル30回)
1、5、8が不要かつ質問回数が10回で十分という方はライトを選択して出費を抑えても良いでしょう。
ネットにいろんな情報が普及したとは言っても賃貸不動産経営管理士試験については宅建ほどではありません。自分であれこれ調べるのは大変なのです(まず条文にあたらなければならない上、調べたことが妥当かどうかもわかりません)。
例えば公式テキストの改訂箇所を調べるだけでも受験生にはものすごく難しいでしょう。
質問回数に制限があるものの、市販テキストでの独学が不安な方は、質問機能付帯かつ合格実績の高い講座を受講するほうが得策だと思います。
◆アガルート賃貸不動産経営管理士試験|【2024年合格目標】総合講義/総合カリキュラム(フル・ライト)の価格です。現在は期間限定10%OFFとなっています。
・総合カリキュラム/フル:税込¥87,780→10%OFF税込¥79,002
・総合カリキュラム/ライト:税込¥65,780→10%OFF税込¥59,202
高いと感じるかもしれませんが、令和6年度試験で合格できなければまた1年間も勉強しなければなりません。時間は誰にも取り戻すことはできません。よくご検討ください。
※アガルートでは30,000円以上の講座購入における分割払い12回までの分割手数料がかかりません。
購入時に一括で支払うのはお財布事情からちょっと・・・という方は分割手数料ゼロ円を利用すると良いかもしれません。
管理人は宅建受験のとき10万円ほどかけて教材を購入して勉強しました。プロの手による良く練られた教材を使うと、本当に効率良く学習できることを身を持って知りました。
合格可能性を高めたい方は検討してみて損はないでしょう。
なお、アガルート賃貸不動産経営管理士講座を利用して合格した方には全額返金もしくはお祝い金の合格特典があります(条件あり)。
他にも他資格試験合格者割引制度等があります。→アガルート賃貸不動産経営管理士講座割引制度
また、勤務先によっては合格者に手当が出ます。宅建にはまだ及ばないものの賃貸不動産経営管理士資格取得に手当を出す会社があります(【調査】管理士資格の取得状況② :: 全国賃貸住宅新聞)。
ワンルームマンション賃貸などで有名なREISM社は賃貸不動産経営管理士試験合格の手当が月5,000とのこと。
宅建はかなり会社から言うが、賃貸不動産経営管理士はそうでもない。いつのまにか受けてる人達で、今回3名合格。全員宅建取得者。手当は月5000円。
— 齋藤信勝|REISM代表 (@saitonobukatsu) December 27, 2023
このように賃貸不動産経営管理士試験合格は自身のキャリアアップに関わるとても大切なことです!
よく考えた上で、今年度試験合格に最も適した教材を選択しましょう!!
◆申込を済ませてWeb教材が使えるようになったら動画講義を開いて試験範囲を把握し、それから賃貸不動産経営管理士試験での最重要ポイントのひとつである賃貸借契約と賃貸住宅管理業法をできるだけすみやかに学習してしまうことをおすすめします。
動画講義は1.25倍速でも何の問題もなく聞き取れます。2周目以降はさらに効率良く学習できます。→アガルート賃貸不動産経営管理士試験|【2024年合格目標】総合講義/総合カリキュラム(フル・ライト)
その他の試験対策
公式テキスト:賃貸不動産管理の知識と実務について
市販テキストでの学習は、公式テキスト『賃貸不動産管理の知識と実務』を使用するのが王道です。ただし、どこが頻出ポイントなのかといった学習を助ける記述は一切ありません。その上、1,000ページ近くのボリュームのため、とても勉強しにくいです。
令和6年版の発売を待っていると勉強開始が4月中旬になってしまいます(市販教材の発売時期が遅いのも賃貸不動産経営管理士試験の厄介なところですね・・・)。
早めに勉強に取りかかりたい方は令和5年版テキストを使うしかありませんが、かならず令和6年版教材でアップデートしてください。
◆なお、試験合格には公式テキストは不要という意見もありますが、管理人はそうは思いません。
なぜなら、賃貸不動産経営管理士試験はこれまでの公式テキストからの出題率が極めて高く、しかも公式テキストの文言ほぼそのままもしくは数ヶ所改変しているだけの文章が肢問として数多く出題されてきた事実があるからです。
実際に平成29年度試験問題で確認したところ、公式テキストからの出題率はなんと98.1%でした【賃貸不動産経営管理士試験:公式テキストからの出題率(平成29年度) 】。
例年通りなら今年度試験でも公式テキストから少なからず出題されると予想されます。独学で挑むのであれば、公式テキストの文言には慣れておいたほうが良いでしょう。
ただし、公式テキストは約1,000ページと分厚いです。
ボリュームがありすぎるにもかかわらず重要度表記など学習の目安になる情報が一切ないためものすごく勉強しにくいです。
通信講座をメイン教材にして公式テキストをサブにすると効率良く学習できます。
賃貸不動産経営管理士試験過去問、関連記事
◆賃貸不動産経営管理士試験合格までの勉強時間についてはいろんな意見がありますが、管理人は200時間は必要と考えています。(注:中には10時間で合格というものすらありますが鵜呑みにしないほうが良いでしょう)
→賃貸不動産経営管理士の独学勉強方法と勉強時間について
◆当ブログでは2024年11月17日15:00以降、賃貸不動産経営管理士試験合格点・合格ラインボーダー予想および解答速報 をほぼリアルタイムでお伝えする予定です。※更新情報はその都度ツイッター(@kanrishiouen)にてお知らせします。フォローくださりますようお願いいたします。
◆賃貸不動産経営管理士試験の申し込み方法については令和5年度(2023)賃貸不動産経営管理士試験受付・申し込みは8月1日から:資料請求申込と受験案内書について をアップデートします。しばらくお待ち下さい。
◆令和5年度賃貸不動産経営管理士試験は全国35地域で実施されました。受験票が届いたら試験会場を必ず確認し、経路もあらかじめ調べておきましょう!昨年度試験が実施された会場についてはこちらの記事にてGoogleマップにリンクさせる予定です(現時点ではまだ令和4年度試験会場のままです)。→賃貸不動産経営管理士試験令和5年度(2023)各都市の試験会場情報
◆試験の合格発表および合格時に送付される合格証書等の送付物についてはこちらの記事をご参照ください。→賃貸不動産経営管理士試験、合格発表は令和5年12月26日(火):合格者への送付物【令和5年度(2023)】
◆賃貸不動産経営管理士試験の合格率データはこちらの記事にまとめてあります。
>>>合格率からみた賃貸不動産経営管理士試験の難易度【2024年最新版】
2021年度試験の合格率は2020年度試験と同様でした。しかしながら2021年度試験の合格点は40点となり、例年より高い正答率が求められました。そして2022年度試験では合格率が史上最低の27.7%になってしまいました。
昨年度のように個数問題が多数出題された場合、1肢のミスが合否の明暗につながります。きっちり準備しておかないと賃貸不動産経営管理士試験合格は難しいかもしれません。
合格実績の高い教材を選び、1日も早く勉強を始めることが合格への近道です。がんばりましょう!
【2024年1月15日追記】賃貸不動産経営管理士試験合格を目指す方のほとんどは業務管理者となることを目的としていると思います。
しかしながら、昨年11月の全宅連理事会にて「指定講習(業務管理者講習の終了について)」の決議事項が了承されています(住宅新報2023年12月5日号3面)。これは、業務管理者となるルートのひとつである宅建士ルートが近い将来廃止されることを意味します。
このことについて1月30日にポスト(旧ツイート)したところ、1万を超える表示と100以上のいいねをいただきました。
宅建士ルートで業務管理者となっている方が業務を継続するのであれば賃貸不動産経営管理士試験合格を強いられます。その分、受験生が増えて合格率が低下する可能性は否定できません。早めに合格しておくことを強くおすすめします。
<業務管理者の宅建士ルート廃止についてのポスト(旧ツイート)>
すでにご存じの方もいらっしゃると思いますが、業務管理者への宅建士ルートが近い将来廃止されます(と言い切って良いでしょう)。
— 管理人@賃貸不動産経営管理士合格応援ブログ (@kanrishiouen) January 30, 2024
住宅新報2023年(令和5年)12月5日号3面に「全宅連 指定講習終了など了承 第2回理事会を開催」との記事が掲載されました。…