賃貸不動産経営管理士合格応援ブログ

賃貸管理士、宅建等資格試験受験生を応援!

賃貸不動産経営管理士試験合格点・合格ライン予想2023・解答速報【令和5年度】

本ページはプロモーションが含まれています

【2023年9月25日】令和5年度賃貸不動産経営管理士試験合格に向けてがんばりましょう!

令和5年度(2023)賃貸不動産経営管理士試験が実施される2023年11月19日の15:00以降、解答速報および合格点・合格ラインボーダー予想をリアルタイムでお伝えします!

※例年、解答速報が早くから始まるのはアガルートです。昨年は15:23から解答速報が始まりました。当サイトでも15:00過ぎからチェックし、解答速報が始まり次第ツイッター(@kanrishiouen)にてお知らせします。

賃貸不動産経営管理士解答速報・合格点2023

賃貸不動産経営管理士解答速報・合格点2023

令和5年度(2023)賃貸不動産経営管理士試験:資格スクール各社による合格ライン・合格点ボーダー予想

試験日当日のタイムライン

2023年11月19日試験当日の15:00以降、このセクションに解答速報を記載していきます。

以下は昨年度のタイムラインです。このような形式で刻々と追記していきます。

<各社による令和4年度の解答速報等予定>

アガルート 16:30解答速報→15:23解答速報開始
15:23 問3
15:28 問50
15:32 問2、4
15:40 問46、47
15:47  問6、8、45
16:07 問1、5、9
16:12 問12
16:21 問10、11、13、14
16:31 問16〜19
16:38 問20、34
16:46 問15、35〜37
16:56 問8、22、38、39
17:07 問21、23、42
17:15 問43、44、48
17:21 問24、25
17:36 問26、49
17:42 問27
17:49 問28、29
17:57 問30、33、40
18:05 問41
18:33 問31
18:50 問32が「調査中」と表示されています。

(アガルート【2022年】賃貸不動産経営管理士試験 解答速報&総評より)

 


・アガルート 19:00総評動画→予定通り公表されました。問32は調査中です。
・アガルート 20:30合格ライン予想→予定通り公表されました。
・マンション管理サポートセンター 15:53解答速報開始確認 令和4年度 賃管本試験解答速報 合格予想点 ??点になります。(解答速報は公式ツイッターにも配信) | 一般社団法人 マンション管理サポートセンター

・TAC 19:00→19:33 解答速報及び合格点予想公表確認 解答速報|賃貸不動産経営管理士|資格の学校TAC[タック]
・Kenビジネススクール 19:00→16:21解答速報開始確認 令和4年度(2022年度)賃貸不動産経営管理士試験解答速報・合格ライン予想
・LEC 20:00 解答速報・無料成績診断 - 賃貸不動産経営管理士|LEC東京リーガルマインド
・日建学院 19:00 賃貸不動産経営管理士 解答速報|賃貸不動産経営管理士試験|合格を目指すなら日建学院

・TOP宅建学院 19:00 令和4年度賃貸不動産経営管理士試験正解番号
・LEC亀田先生 20:45 解答速報及び合格点予想公表確認(合格点予想一覧表に記載)
・中神エマ宅建士らぼ(合格点予想一覧表に記載)
住宅新報出版 2022年11月21日15:30更新

 

令和5年度(2023)賃貸不動産経営管理士試験合格ライン予想一覧

  • 合格点予想は原則として予想実績のある宅建講師および資格スクールが公表したものに限定しています(随時追加、変更もあり)
    ※スクール所属講師の予想とスクールの予想が同じであっても、異なる媒体/URLで予想を公表している場合はできるだけ記載することとします。
  • 講師以外のYouTubeおよび匿名ブログ等の予想は割愛。
  • 表の著作権は当ブログ管理人にあります。スクリーンショットを含め無断転載は一切お断りします。SNS等にアップする際は必ず当記事URLを明記してください。
  • 予想一覧表の各講師・スクールのリンクは令和4年度のものです。

令和5年度(2023)
賃貸不動産経営管理士試験
合格ライン予想

  32 33 34 35 36
亀田先生          
有山先生          
中里先生          
工藤先生          
やはた先生          
水野先生          
マンサポセンター          
平柳先生          
田中先生          
Kenビジネス          
中神先生          
TAC          
友次先生          
LEC          
データ数:        
 
合格点          

賃貸不動産経営管理士試験に合格しましょう!

◆賃貸不動産経営管理士は国家資格となりました。

このため、賃貸不動産経営管理士試験に合格するよう勤務先から厳命されている方や就職・転職で必要となる方が今後ますます増えると思われます。

しかしながら、賃貸不動産経営管理士試験は「受験生の7割が不合格になる試験」です。

本気で賃貸不動産経営管理士試験に合格したいのであれば、もはや「簡単に合格できる資格試験ではなくなった」ことをぜひ自覚してください。

特に、次の3項目に当てはまる方は少しでも合格可能性を上げるため、合格実績の高い=合格率の高い資格スクール・通信講座の活用を積極的に検討しても良いと思います。

  • これまで資格試験を受験したことがない方やなかなか資格試験に合格できない方
  • 何から勉強したらいいのか考えあぐねている方
  • 本気で合格を目指す方

◆おすすめできるのは次の3つをすべて満たしている講座です。

  1. 講座受講生の合格率をHPに記載している
  2. 講座に質問機能(質問回数無制限が望ましい)がある
  3. フルカラーのオリジナルテキストが料金に入っている

管理人が知る限りでは、これら3点を満たしているのはアガルートアカデミーの賃貸不動産経営管理士講座だけです。

◆オリジナルテキストを作成するには、講座範囲を熟知し、どこが重要なのか、どこが試験で出題されやすいか、法改正点はどこか、と言った試験合格に必要な箇所の選別といった教材研究能力が不可欠です。

アガルートの賃貸不動産経営管理士講座担当は工藤美香講師です。テキストには設備関連の図ひとつにも工藤講師の細かい指示が入っています。

ちなみに令和2年度試験の問49は解答速報の正解肢が各社で2と3に別れました。資格スクール・講師の中には当初2にしていたのを3に変更したり、3を2に変更したりしていた所もありましたが、試験日当日から解答を2とし、その後一切変更しなかったのは工藤講師だけでした。


アガルートは合格実績が際立っています。令和4年度賃貸不動産経営管理士試験の講座受講生合格率は79.5%

令和4年度試験の合格率27.2%の2.9倍という高実績です。

【2023年合格目標】賃貸不動産経営管理士試験 総合カリキュラム


管理人は宅建受験のとき8万円ほどかけて教材を購入して勉強しましたが、プロの手による良く練られた教材を使うと、本当に効率良く学習できることを身を持って思い知りました。

合格可能性を上げたい方は検討してみて損はありません。

◆アガルート【2023年合格目標】賃貸不動産経営管理士試験 総合カリキュラムには以下の講座・動画が含まれています。 

  1. 安心の学習導入オリエンテーション
  2. 総合講義:オリジナルのフルカラーテキスト付き約25時間の動画講義
  3. 過去問解説講座:約7時間の動画講義付き過去8年分過去問集
  4. 総まとめ講座:約5時間の動画講義付き
  5. 直前ヤマ当て模試全2回:約4時間の動画講義付き
  6. Facebookグループ内での質問制度(回数無制限かつ工藤講師が直接返信)
  7. 毎月1回動画で配信ホームルーム

Facebookグループでの質問制度は、講師が直接質問に返信するだけではなく、他の受講生の質問についても閲覧できます。

ネットにいろんな情報が普及したとは言っても賃貸不動産経営管理士試験については宅建ほどではありませんので、自分であれこれ調べるのは大変です(まず条文にあたらなければならない上、調べたことが妥当かどうかもわかりません)賃貸不動産経営管理士試験対策の実績が豊富なプロ講師に質問して指導を受けるほうが得策です。

アガルートの【2023年合格目標】賃貸不動産経営管理士試験 総合カリキュラムは税込¥87,780です。

高いと感じるかもしれませんが、令和5年度試験で合格できなければ次年度も勉強しなければなりません。お金を取り戻すことはできますが、時間を取り戻すことは誰にもできません。良い教材を選択し、早め早めに学習を始めることを強くおすすめします。

◆教材が届いたら、まずはテキストに対応している動画講義全部をできるだけ早く視聴して試験範囲を把握し、それから賃貸不動産経営管理士試験での最重要ポイントのひとつである賃貸借契約と賃貸住宅管理業法を、できるだけすみやかに学習してしまうことをおすすめします。Facebookグループにもすぐに入り、いつでも質問できるようにしておきましょう(Facebookグループではグループ内の他の方による質問と、その質問への工藤講師からの返信も閲覧できます)

【2023年合格目標】賃貸不動産経営管理士試験 総合カリキュラム

さらなるキャリアアップを目指しましょう!

◆当サイトをお読みになった方の動向をうかがうと、宅建試験→賃貸不動産経営管理士試験という方が少なくありません。

中には司法書士試験、行政書士試験、マンション管理士、管理業務主任者などにシフトする方が少なくありません。さらなるキャリアアップを目指すためです。

これらの資格試験の中で受験生が最も多いのは行政書士試験です。

行政書士試験に合格するまでの勉強時間は約800〜1,000時間(講座利用時で600時間)と言われています。1日でも早く勉強を始めると良いでしょう。

合格率の高い行政書士通信講座はアガルート(42.14%)とフォーサイト(38.0%)です。
※いずれも自社HPの数字、ただし厚労省の教育訓練給付講座サイトによるとフォーサイト行政書士バリューセット3の令和2年度合格率は58%。(動画時間数などの情報や試験日・申込日程についての詳細はこちら)。

・フォーサイト:フォーサイト行政書士スピード合格講座2023年試験対策
・アガルート:アガルート行政書士試験【2023年合格目標】入門総合講義/入門総合カリキュラム(フル・ライト)

アガルートの入門総合カリキュラムは期間限定30%オフとなっています。

アガルートは司法書士講座も開講しており、こちらは2023年・2024年どちらの合格目標カリキュラムも期間限定10%オフとなっています。→アガルート 2023・2024年合格目標カリキュラム 受験生応援セール(10%OFF)

◆宅建をまだとっていない方は2023年度試験で合格しましょう!→宅建試験日(2023年)・申し込みスケジュール・概要・自身の受験経験による合格へのアドバイスについて - 賃貸不動産経営管理士合格応援ブログ

【参考】令和4年度賃貸不動産経営管理士試験データ(受験者数・受験率)

◆令和4年度賃貸不動産経営管理士試験の受験者数等データです。

  • 受験者数:3万1,687名
  • 受験率:90.5%
  • 合否判定基準:50問中34問以上正解(講習修了者は45問中29問以上正解
  • 合格率:27.7%(受験者全体)、30.7%(講習修了者)

出典:https://www.chintaikanrishi.jp/assets/common/else/examination---summary_2022_1.pdf


◆受験率はデータが残っている中では最も低かったとはいえ90%台をキープしていました。
<受験率データ>
・令和4年度:90.5%(31,687/35,026)
・令和3年度:91.4%(32,459/35,553)
・令和2年度:92.4%(27,338/29,591)
・令和元年度:94.2%(23,605/25,032)
・平成30年度:94.0%(18,488/19,654)
・平成29年度:94.8%(16,624/17,532)
・平成28年度:94.8%(13,149/13,862)
・平成27年度:94.8%(4.908/5,118)
・平成26年度:94.8%(4,188/4,367)
・平成25年度:94.8%(3,946/4,106)
平成25〜令和2年のデータ出典:【賃貸不動産経営管理士試験】合格点・合格率の推移から見る今後の動向

 

【資料】過去の賃貸不動産経営管理士試験合格ライン予想一覧

令和年度(2022)賃貸不動産経営管理士試験合格ライン予想一覧

  • 合格点予想は原則として予想実績のある宅建講師および資格スクールが公表したものに限定しています(随時追加、変更もあり)
    ※2022.11.21追記 スクール所属講師の予想とスクールの予想が同じであっても、異なる媒体/URLで予想を公表している場合はできるだけ記載することとします。
  • 講師以外のYouTubeおよび匿名ブログ等の予想は割愛。
  • 表の著作権は当ブログ管理人にあります。スクリーンショットを含め無断転載は一切お断りします。SNS等にアップする際は必ず当記事URLを明記してください。

令和4年度(2022)
賃貸不動産経営管理士試験
合格ライン予想

  32 33 34 35 36
亀田先生 32        
有山先生 32 33 34    
中里先生   33      
工藤先生   33 34    
やはた先生   33 34    
水野先生   33 34    
マンサポセンター   33 34 35  
平柳先生   33 34 35  
田中先生※※※   33 34 35  
Kenビジネス   33 34 35  
中神先生     34 35 36
TAC     34 35 36
友次先生     34 35 36
LEC     34 35 36
データ数:14
2
9
12
8
合格点     34    
吉野先生※※ 40

<表記載の※について>
※水野先生は「昨年程度の合格率で、没問なければ30点代前半の決着になると思われます」と予想(2022年11月20日時点)。ただし合格点予想を明記していないため一覧表には「30点台前半」とのみ記載(水野先生もご了承済み)。→2022.12.6 水野先生がブログで「33点or34点としておきます」と明記なさったので「30点前半」を削除し、「33点or34点を」
追加しました。
※※吉野先生は合格点予想を明記していませんが、「個人的意見」として「40点を下回るのは間違いないかと」と述べていらっしゃいます。
※※※Kenビジネススクール田中先生と管理人のツイッターより

令和3年度(2021)賃貸不動産経営管理士試験合格ライン予想一覧

  • 合格点予想は原則として予想実績のある宅建講師および資格スクールが公表したものに限定しています(随時追加、変更もあり)
  • 講師以外のYouTubeおよび匿名ブログ等の予想は割愛。
  • 表の著作権は当ブログ管理人にあります。スクリーンショットを含め無断転載は一切お断りします。SNS等にアップする際は必ず当記事URLを明記してください。
  • 資格スクール大栄HPから賃貸不動産経営管理士講座がなくなっていたため一覧表から削除しました。昨年度までの合格点予想公表に感謝いたします。

令和3年度(2021)
賃貸不動産経営管理士試験
合格ライン予想

  33 34 35 36 37 38
中神先生 33 34 35      
Kenビジ   34 35 36    
亀田先生     35      
黒田先生     35 36    
有山先生     35 36    
TAC     35 36 37  
マンサポセンター     35 36 37  
アガルート       36    
友次先生       36 37  
LEC       36 37 38
データ数:10
1
2
7
8
4
1
合格点 40        

※令和3年度試験の合格点予想は各社総崩れという結果となってしまいました。ただし、LEC友次先生はツイートで「40点」に言及なさっています。貴重な資料として掲載しておきます。

令和2年度試験

令和2年度(2020)
賃貸不動産経営管理士試験
合格ライン予想

  33 34 35 36 37
TAC     35 36 37
友次先生     35 36  
Kenビジネス     35 36  
アガルート   34 35 36  
鳥海先生   34 35 36  
LEC   34 35 36  
亀田先生     35    
平柳塾 33 34 35    
中神エマ先生 33 34 35    
資格スクール大栄 33 34 35    
合計(データ数) 10 6  
合格点   34       

詳細は協議会HPをご参照ください。>>https://chintaikanrishi.jp/assets/common/else/examination---summary_2020_1.pdf

 

令和元年度試験

令和元年度(2019)
賃貸不動産経営管理士試験
合格ライン予想

  24 25 26 27 28 29
Kenビジネススクール       27 28 29
中神エマ宅建士ラボ       27 28 29
たっけんちゃんねる         28  
資格スクール大栄     26 27 28  
LEC・友次先生     26 27 28  
TAC     26 27 28  
LEC・水野先生     26 27 28  
LEC     26 27 28  
平柳塾   25 26 27    
アガルートアカデミー 24 25 26      
合計(データ数11)  1  3  7  8  8   2
合格点           29

令和元年度(2019)賃貸不動産経営管理士試験合格ライン予想はKenビジネススクールと中神エマ宅建士ラボだけが3点幅の上での的中。※LECは採点サービスを受けた方からの情報です。

平成30年度試験

平成30年度賃貸不動産経営管理士試験合格ライン予想

  25
26
27 28 29
LEC※コメント欄参照     27 28 29
資格スクール大栄  
26
27
28  
Kenビジネススクール 25
26
27    
TAC 25
26
27    
吉野塾・吉野先生  
26前後
     
LEC・亀田先生  
26
     
合格点         29


【昨年度の更新状況記録】

<2022.12.6>

・15:33 KenビジネススクールHPに合格点予想が掲載されたことを確認、追記しました。なお、Kenビジネススクール田中先生にツイッターで合格点予想をお尋ねして11月29日にご返答をいただき、11月30日に掲載した「34点前後になるのではないか」の記載もそのままとしておきます(削除もしくは記載位置を変更するかもしれません)。

・18:04 友次先生の合格点予想が34点±1点から変更されました。
・18:04 LECの合格点予想を追加しました。
・21:18 水野先生の合格点予想を追加しました。

<2022.11.30>
・11:30 Kenビジネススクール田中先生にツイッターで合格点予想をお尋ねしたところ、「34点前後になるのではないか」とのご回答をいただきました。暫定として34点±1点で記載しておきます(削除もしくは記載位置を変更するかもしれません)。
・11:38 住宅新報2022年11月29日号(賃貸不動産経営管理士試験解答速報号)を購入して記事を確認したところ、合格点予想の記載はありませんでした。

ただ、興味深いのは「このままいくと業務管理者は10万人の資格者が出る予定であるとし、「一つの区切りができ、業務管理者の一本化を当協議会として目指していく」と方針を示した(9面より」とあることです。現在は業務管理者となるには賃貸不動産経営管理士コースと宅建士コースの2つがありますが、宅建士コースはいずれなくなるものと思われます。

<2022.11.27>
・14:58 Kenビジネススクールと黒田先生のHPを確認しましたがまだ合格点予想は記載されていませんでした(早朝から度々確認しております・・・)。注:Kenビジネススクール田中先生が動画で合格点予想をお話なさっていることは把握しております。ただしKenビジネススクールHPには合格点予想がまだ公表されていません。データ収集後、分析を施してからの予想公表と思われますので、当記事での記載はKenビジネススクールHPでの公表後とさせていただきます。

<2022.11.25>

・06:33 Kenビジネススクールと黒田先生のHPを確認しましたがまだ合格点予想は記載されていませんでした。

<2022.11.25>

・「問32の状況について」に住宅新報web解答速報の結果を追加しました

<2022.11.23>
・令和4年度賃貸不動産経営管理士試験の受験者は3万1,686名、受験率は90.46%(31686/35027)でした(賃貸不動産経営管理士協議会HPより)。速報値ですので合格発表時に公表される数とは異なるかもしれません。

<2022.11.22>
・昨日、賃貸不動産経営管理士協議会から今年度試験の受験者数が公表されています。今年度の受験者数は3万1,686名、受験率は90.5%。
・Kenビジネススクール田中先生が動画で合格点予想をお話なさっていることは把握しております。ただしKenビジネススクールHPには合格点予想がまだ公表されていません。データ収集後、分析を施してからの予想公表と思われますので、当記事での記載はKenビジネススクールHPでの公表後とさせていただきます。

<2022.11.21>
・18:04 問32の状況について整理しました。当記事「問32の状況について」をご参照ください。

・17:35 住宅新報出版解答速報、問32の解答が「1」から「解なし」に変更されました。
・17:26 日建学院解答速報、問32の解答が「1」から「解なし」に変更されました。
・13:56 Kenビジネススクール解答速報、問32の解答が「3」から「不明」に変更されました。
・12:27 アガルート解答速報、問32の解答が「調査中」から「解答なし」に変更されました。
・10:49 吉野先生の予想を一覧表に追加しました。
・9:01 平柳先生の合格点予想を追加しました。※一覧表の「平柳先生」に出典(平柳先生のブログ)をリンクしました。ぜひお読み下さい。
・8:01 TACの合格点予想が変更されました。

<2022.11.20>
・23:55 マンション管理サポートセンター(一覧表では「マンサポセンター」と表記)の合格点予想を追加しました。
・23:00 中神先生の合格点予想を追加しました。
・22:37 水野塾・水野先生の予想を追加しました。※幅のある予想です。
・22:14LEC有山先生の合格点予想を追加しました。 
・21:47 LEC友次先生の合格点予想を追加しました。
・21:19 やはた先生の合格点予想を追加しました。
・20:42 LEC亀田先生の合格点予想を追加しました。
・20: 35 アガルート中里先生・工藤先生の合格点予想を追加しました。
・19:35 TACの合格点予想を追加しました。※TACは問32の解答を「確認中」としています。
・日建学院、Kenビジネススクールの解答速報を確認しました。問32については日建学院が1、Kenビジネススクールが3となっています。

プライバシーポリシー/運営者情報/当サイトの運営方針(権威性・信頼性・専門性すなわちE-A-T)について/©2018-2022 賃貸不動産経営管理士試験合格応援ブログ https://www.chintaikanrishi.com