賃貸不動産経営管理士合格応援ブログ

賃貸不動産経営管理士(賃貸管理士)試験、宅地建物取引士資格試験、FP3級・2級合格を目指す受験生を応援!がんばりましょう!!

令和5年度(2023)賃貸不動産経営管理士試験申込受付は8月1日から:資料請求申込と受験案内書について

厳選通信講座案内

◆令和4年度宅建試験合格率75%→フォーサイト宅建講座
◆合格率79.2%!アガルート2023年賃貸不動産経営管理士講座が期間限定20%オフ →賃貸不動産経営管理士試験|【2023年合格目標】総合講義/総合カリキュラム
FP3級合格率100%、FP2級合格率85.71%:アガルート FP(ファイナンシャルプランナー)技能検定試験講座

<広告>

【2023年3月21日更新】

令和4年度賃貸不動産経営管理士試験資料請求・受験申込申し込み2023年8月1日から始まります。各試験会場は定員になり次第締切となります。できるだけ早く申し込みを済ませましょう。

賃貸不動産経営管理士試験は「受験生の半分が合格する試験」から「受験生の7割超が不合格になる試験」になってしまいました。

これまで資格試験を受験したことがない方どこから勉強に手をつけたらいいのか考えあぐねている方は、合格可能性を高めるため資格スクール・通信講座等の活用をおすすめします。効率良く学習できます。

気になる方は記事末の「賃貸不動産経営管理士試験に本気で合格したい方へ」をご参照ください。

◆無料で利用できる『2022年版 パーフェクト宅建士聞くだけ(全3巻)』は宅建試験用教材ですが、賃貸不動産経営管理士試験でも賃貸借と宅建業法の学習に活用できます。

特に、

  • 賃貸借(9分13秒)
  • 借地借家法-借家関係(16分52秒)
  • 不動産物権変動(24分47秒)
  • 抵当権(23分47秒)
  • 連帯債務(8分43秒)
  • 保証債務(10分09秒)
  • 相続(21分03秒)
  • 宅建業法の広告関連の規制等(8分15秒)
  • 宅建業法の報酬額の制限(6分36秒)
  • 税の基礎知識(5分29秒)
  • 不動産取得税・固定資産税(14分29秒)
  • 土地・建物の譲渡所得等(9分03秒)
  • その他の国税(12分2秒)

について一通り学習してしまうと良いでしょう。耳からのインプットは記憶の定着にとても効果的です。

令和2年度試験では宅建業法(問16の重要事項説明)や景品表示法(問18)、令和3年度試験では宅建業におけるおとり公告(問44)も出題されています。宅建業法についてはここに上げた項目以外についても学習しておいたほうが良いかもしれません。 

Amzonのオーディオブックサービス(本の読み上げサービス)である「Audible(オーディブル)」に初めて登録する方は、Audibleを30日間無料で利用できます。

『2022年版 パーフェクト宅建士聞くだけ(全3巻)』も、初回登録の方は無料で30日間利用できます。

ナレーションは日建学院の教材でおなじみの佐藤まり江さんが担当しています。スマホ・タブレットの読み上げ機構の無機質な音声とはまったく違い、とても聴きやすいです。

注:Audibleが不要な方は無料体験期間30日以内に退会してください。退会しないままだと月額¥1,500かかってしまいます。不要なサービスに課金する必要はありません。

令和5年度(2023)賃貸不動産経営管理士試験:インターネット申込の手順及び資料請求方法

令和5年度(2023)賃貸不動産経営管理士試験の資料請求・受験申込は2023年8月1日(火)から始まります。

受験申し込み方法は次の2つです。

  1. インターネット申し込み
  2. 願書取り寄せ(資料請求)による郵送申し込み(昨年度から書店でも配布されることとなりました!!)

「令和5年度 賃貸不動産経営管理士試験実施要領」ページの「資料請求・受験申込期間」右の「お申し込みはこちら」ボタンがグレーからオレンジになると申し込み可となります。
>>>令和5年度 賃貸不動産経営管理士試験実施要領(国土交通大臣登録試験)

「試験の申込み」ページは2023年8月1日12:00から申し込み可になると思われます(昨年がそうでした)。
>>>試験の申込み-賃貸不動産経営管理士(賃貸不動産における専門家の資格)


以下は、昨年度のインターネット申込みの手順です。

インターネットによる申込(2022年度版)

2022年度版インターネット申込手順です。

令和4年度賃貸不動産経営管理士試験インターネット申込み

令和4年度賃貸不動産経営管理士試験インターネット申込み

インターネットによる申し込みはWEBにてクレジットカード支払まで完結します。
ただし、メールアドレスの登録顔写真のアップロードが必要です。

申し込み手順は次の通りです。

  1. 「受験申込案内書」をクリックして読む
  2. メールアドレスを登録
  3. 登録したメールアドレスへ返信が送られてくる
  4. 返信メールの指示に従って申込者情報を入力
  5. 顔写真のアップロード
  6. 入力内容の確認
  7. 受験手数料の支払い

顔写真ファイルのアップロードは必要事項入力の次になりますので、あらかじめ準備しておきましょう。顔写真については以下の指定があります。

  • 無帽・無背景で正面から上三分身を写したもの
  • 申込日より6ヶ月以内に撮影したもの
  • 白黒・カラーどちらでも良い
  • 対応可能なファイル形式はjpgのみ
  • ファイルサイズの上限は5MBまで

手続き方法はもう1つ、従来通りの「資料請求」によるものがあります。 

資料請求

インターネット申込ではなく、従来通りの願書を請求する方法です。

① 賃貸不動産経営管理士公式HPへのリンク→試験の申し込みページの「郵送で申込む」をクリックし、資料をWebまたはFaxにて請求します。※資料請求は令和5年8月1日(火)〜9月21(木)12:00までです!

画像は昨年版の資料(願書)請求方法です。

令和4年度賃貸不動産経営管理士試験資料請求

令和4年度賃貸不動産経営管理士試験資料請求


②「プライバシーポリシーに同意する」に同意のチェックを入れてから資料請求フォームに必要事項を入力、確認して「送信する」ボタンをクリック

問合せするときには受付番号が必要です。「資料請求フォーム完了」ページを印刷するか、表示される受付番号を記録しておきましょう。

注:賃貸不動産経営管理士試験の願書は書店での無料配布はありません。宅建とは違いますので注意しましょう。→初めて書店で配布されます!!

配布書店PDFはこちらです(※昨年版です)。
>>>https://www.chintaikanrishi.jp/assets/common/else/application_place.pdf

送付される受験案内・申込書

資料を請求すると、 一般社団法人 賃貸不動産経営管理士協議会 受付センターから受験案内・申込書が郵送されます。

平成29年度試験のときも令和3年度・令和4年度に請求したときもこの封筒で送られてきました。宅建とは違って毎年同じもののようです。

f:id:browncapuchin:20180418045658j:plain

 

同封されていたのは次の5点です。

①受験申込案内書
②賃貸不動産経営管理士試験受験申込書
③受験料払込用紙(払込取扱票・振込依頼書)個人用
④受験料払込用紙(払込取扱票・振込依頼書)団体用
⑤賃貸不動産経営管理士試験受験申込書送付用封筒

令和3年度は、上の5点に加えて、受験案内・申込書(願書)のご送付、新型コロナウイルス感染症への対応について、試験の出題範囲のA4用紙3枚が同封されていました。

書類に不足があるとき、または申し込んでから2週間たってもは送付されないときは受付センター(Tel:0476-33-6660)に連絡します。

 

郵送での賃貸不動産経営管理士試験申込手順

賃貸不動産経営管理士試験の申し込み手順はいたって簡単です。
※紹介するのは管理人が受験した平成29年度の手順です。必ず令和4年度受験申込書をご確認ください。

1:受験料払込用紙にて受験料を支払う。ネット銀行、クレジットカード等での支払いは不可。
2:郵便局・ゆうちょ銀行での支払いなら「振替払込受付証明書」、銀行での支払いなら「銀行振込払込受付証明書」を受験申込書の所定に位置(申込書の右下)に貼り付ける。

画像は銀行振込払込受付証明書です。受験料は税込み¥13,200です(2023年試験の受験料は¥12,000となっています)。

令和3年度賃貸不動産経営管理士試験受験料払込

令和3年度賃貸不動産経営管理士試験受験料払込

3:賃貸不動産経営管理士試験受験申込書に、氏名・押印・生年月日・住所・電話番号・メールアドレス、勤務先住所・商号等を記入。

令和3年度賃貸不動産経営管理士試験受験申込書

令和3年度賃貸不動産経営管理士試験受験申込書

 

賃貸不動産経営管理士講習を修了した方(有効期間内に限る)は、免除申請欄に必ずチェックを入れること。

4:写真を貼る。サイズは縦3cm×横2.4cm。宅地建物取引士資格試験とは写真サイズが異なるので注意(※令和4年度については情報を入手次第アップデートします)。
※ちなみに縦3cm×横2.4cmの写真は宅建士証交付で3枚、賃貸不動産経営管理士登録申請書で1枚必要です。

5:受験申込書に払込受付証明書と写真を貼り付け、必要事項をもれなく記入したら、受験申込書だけを賃貸不動産経営管理士試験受験申込書送付用封筒に入れて、簡易書留にて郵送する。

以上です。

※令和3年度申し込みでは、埼玉・千葉・横浜の会場定員が満席になった場合は東京会場になるとの注意書きがありました。

<受験申込書の送付期間>

令和5年8月1日(火)〜9月28日(木)です。

賃貸不動産経営管理士試験申込は期間がほぼ2ヶ月あります。とはいえ申込を忘れると受験できないのは同じですので、早めに準備するにこしたことはありません。

受験申込書の作成は簡単です。特に手間取ることはありません。受験案内・申込書が到着したら速やかに振り込み・作成を済ませましょう。

賃貸不動産経営管理士試験に本気で合格したい方へ

◆賃貸不動産経営管理士は、国家資格化に伴って仕事上必要になる方や就職・転職のために必要とする方が今後大幅に増えると思われます。

しかしながら、賃貸不動産経営管理士試験は「受験生の7割が不合格となる試験」になってしまいました。

本気で賃貸不動産経営管理士試験に合格したいのであれば、もはや「簡単に合格できる資格試験ではなくなった」ことをぜひ自覚してください。早め早めに勉強し始めることを強くおすすめします。

特に、次の3項目に当てはまる方は少しでも合格可能性を上げるため、合格実績の高い=合格率の高い資格スクール・通信講座の活用を積極的に検討するべきです。

なぜなら、良い教材を使って効率的に学習でき、しかも学習の進捗状況を管理しやすい上、わからないところを質問できるからです。

  • これまで資格試験を受験したことがない方やなかなか資格試験に合格できない方
  • 何から勉強したらいいのか考えあぐねている方
  • 本気で今年の合格を目指す方

◆おすすめできるのは次の3つをすべて満たしている講座です。

  1. 講座受講生の合格率をHPに記載している
  2. 講座に質問機能(質問回数無制限が望ましい)がある
  3. フルカラーのオリジナルテキストが料金に入っている

管理人が知る限りでは、これら3点を満たしているのはアガルートアカデミーの賃貸不動産経営管理士講座だけです。

◆オリジナルテキストを作成するには、講座範囲を熟知し、どこが重要なのか、どこが試験で出題されやすいか、法改正点はどこか、と言った試験合格に必要な箇所の選別といった教材研究能力が不可欠です。

アガルートの賃貸不動産経営管理士講座担当は工藤美香講師です。テキストには設備関連の図ひとつにも工藤講師の細かい指示が入っています。

ちなみに令和2年度試験の問49は解答速報の正解肢が各社で2と3に別れました。資格スクール・講師の中には当初2にしていたのを3に変更したり、3を2に変更したりしていた所もありましたが、試験日当日から解答を2とし、その後一切変更しなかったのは工藤講師だけでした。


◆アガルートは合格実績も際立っています。令和4年度賃貸不動産経営管理士試験の講座受講生合格率は79.2%。令和3年度試験の合格率27.7%の2.9倍という高実績です。

管理人は宅建受験のとき8万円ほどかけて教材を購入して勉強しましたが、プロの手による良く練られた教材を使うと、本当に効率良く学習できることを身を持って思い知りました。

◆アガルート【賃貸不動産経営管理士】2023年合格目標総合カリキュラムには以下の1〜4の講座と5〜7のフォローアップが含まれています。 

  1. 総合講義:オリジナルのフルカラーテキスト付き動画講義
  2. 過去問解説講座
  3. 総まとめ講座
  4. 解説講義付き直前ヤマ当て模試全2回
  5. Facebookグループ内での質問制度(回数無制限かつ工藤講師が直接返信)
  6. 学習開始時のガイドとして視聴するオリエンテーション動画
  7. 受講生からのアンケートをもとに月1回配信されるホームルーム動画

Facebookグループでの質問制度は、講師が直接質問に返信するだけではなく、他の受講生の質問についても閲覧できます。

ネットにいろんな情報が普及したとは言っても賃貸不動産経営管理士試験については宅建ほどではありませんので、自分であれこれ調べるのは大変です(まず条文にあたらなければならない上、調べたことが妥当かどうかもわかりません)まして、公式テキストの改訂箇所を調べるのは受験生には不可能です。

市販テキストでの独学が不安な方は、合格実績の高い講座を受講するほうが得策だと思います。


アガルートの【賃貸不動産経営管理士】2023年合格目標総合カリキュラムは税込¥87,780です(総合講義のみなら税込¥43,780)。

価格が高いと感じるかもしれませんが、令和4年度試験で合格できなければ次年度も勉強しなければなりません。お金を取り戻すことはできますが、時間を取り戻すことは誰にもできません

◆教材が届いたら、まずはテキストに対応している動画講義全部をできるだけ早く視聴して試験範囲を把握し、それから賃貸不動産経営管理士試験での最重要ポイントのひとつである賃貸借契約と賃貸住宅管理業法を、できるだけすみやかに学習してしまうことをおすすめします。

Facebookグループにもすぐに入り、いつでも質問できるようにしておきましょう。

Facebookグループではグループ内の他の方による質問と、その質問への工藤講師からの返信も閲覧できます。こちらもとても参考になります。

【賃貸不動産経営管理士】2023年合格目標総合カリキュラム

※アガルート賃貸不動産経営管理士講座総合カリキュラムの詳細な動画講義数、動画時間数、テキスト・問題集のページ数および収録過去問・演習問題数についての情報はこちらの記事をご参照ください。講座を購入した上で記事を執筆しています!
賃貸不動産経営管理士通信講座:アガルート購入レビュー2022年版

賃貸不動産経営管理士試験日・関連記事・過去問

◆令和5年度(2023)賃貸不動産経営管理士試験は2023年11月19日に実施予定です。
令和5年度(2023)賃貸不動産経営管理士試験日・申し込み日程・試験概要について

◆賃貸不動産経営管理士試験当日(2023年11月19日)17:00頃から予想合格ライン・合格点ボーダーと解答速報が各資格スクールより公表されると思われます。当ブログでは情報を入手次第、こちらの記事にてお知らせいたします。
令和5年度(2023)賃貸不動産経営管理士試験合格ライン・合格点ボーダー予想および解答速報 

◆賃貸不動産経営管理士試験過去問平成30年度・平成29年度・平成28年度問1〜問40の解説はこちらのページにリンクしてあります(※平成29年度はこのページです)


◆賃貸不動産経営管理士試験の合格率データはこちらの記事にまとめてあります。
>>>合格率からみた賃貸不動産経営管理士試験の難易度【2023年最新版】


良い教材を選んで早めに勉強を始めましょう!!

プライバシーポリシー/運営者情報/当サイトの運営方針(権威性・信頼性・専門性すなわちE-A-T)について/©2018-2022 賃貸不動産経営管理士試験合格応援ブログ https://www.chintaikanrishi.com