賃貸不動産経営管理士合格応援ブログ

資格試験受験生を応援!短縮ブログ名称は「賃貸不動産経営管理士ブログ」または「賃貸管理士ブログ」「賃管ブログ」です。

約25時間で公式テキスト1冊分の範囲を効率良く学習

【購入レビュー】パーフェクト宅建士 基本書 2025年版

AD

『2025年度版 パーフェクト宅建士 基本テキスト』の購入レビューです。

パーフェクト宅建士基本書表

パーフェクト宅建士基本書表

注:初めて宅建を学習する方がいきなりテキスト・問題集で学習し始めることはおすすめしません。


宅建学習も英語学習と共通点があります。英語学習は単語を覚えることが基礎の基礎ですよね?

宅建も同じです。宅建は法律用語を覚えることが基礎中の基礎です。


善意、悪意、過失、制限行為能力者、区分所有者、相殺、錯誤、被相続人などは基礎の基礎です。

取消と無効の違いを説明できますか?これも基礎の基礎。

まずは宅建用語に慣れることから学習をスタートし、はじめの10日間をかけて宅建試験全体の解像度を上げておく(用語に慣れる、どの法律からどんなことが出題されるのか、どの法律から何問出題されるのか、などなど)ことを何よりもおすすめします。

教材は無料で入手できる『パーフェクト宅建士 聞くだけ』がベストです。『パーフェクト宅建士 基本書』の目次に則っているので相性がとても良いです。

まずは『パーフェクト宅建士 聞くだけ』を入手しておきましょう。

『2025年版 パーフェクト宅建士 基本書』基本データ 

基本データ

書名

2025年版 パーフェクト宅建士
基本書

価格
¥3,080(税込)
Kindke版
分冊の有無
ページ数
権利関係278頁
宅建業法126頁
法令上の制限176頁
税・その他79頁
発行所
(株)住宅新報出版
発行日
2024年12月 9日
二色刷り
付録
ネットサービス
法改正等修正情報及び
重要統計データ
著者
住宅新報出版

『2025年版 パーフェクト宅建士 基本書』 詳細レビュー

◆『パーフェクト宅建士 基本書』(以下、『パーフェクト』)は条番号あり宅建テキスト。分冊なし1冊丸ごとタイプ。二色刷です。

本文テキストは明朝体、強調箇所や表は非明朝体。読みやすいです(Amazonには本書2025年版のサンプルページがありませんのでAmazonの2024年版サンプルページから引用、なお2025年版と見比べたところ、文章・図とも全て変更ありませんでした)

本書は文章主体の宅建テキスト。図表はフルカラーテキストに見劣りするものの、説明がしっかりしています

どの宅建テキストも拠って立つのが条文なのはもちろんですが、本書は条文の記載事項をベースにしながらただ列挙するのではなく、条文の要点をかみ砕きつつ文章化している宅建テキストです。

◆重要度ランクはS、A、B、Cの4段階になっています。

・S:超重要(よく出る・得点源)
・A:重要(出る・得点源)
・B:やや重要(ときどき出る・加点源)
・C:余力があればチャレンジ


超直前期は得点源のS・A中心に学習するなど、重点的に学習するところとそうじゃないところでメリハリをつけながら学習できます(当たり前のことではありますが、重要度ランクがない宅建テキストもありますので)

◆巻末の法律用語かんたんナビおよび索引を含むと670ページですが、テキスト部分は659ページ。条番号あり宅建テキストではコンパクトさと高い網羅性を両立しています。

例えば令和4年度問3肢1「成年後見人は、後見監督人がいる場合には、後見監督人の同意を得なければ、成年被後見人の法律行為を取り消すことができない」に登場する「後見監督人」について2025年版テキストで比較したところ・・・条文なし宅建テキスト7選・『出る順宅建士 合格テキスト①』には記載がありませんでしたが、本書『パーフェクト』には記載がありました。


もうひとつ、令和4年問7失踪宣告も『出る順宅建士 合格テキスト①』には記載がありませんでしたが、本書『パーフェクト』には記載がありました。

◆ちなみに本書は全国宅地建物取引業協会連合会(全宅連、ハトのマークです)推薦テキストです。

パーフェクト宅建士基本書カバーそで

パーフェクト宅建士基本書カバーそで

 

ただ、・・・初学者がいきなり条番号あり文章主体のテキスト、しかも動画サポートもない本書で学習するのはおすすめできません。

一方、既に宅建試験を受験し、2年目以降に条文を含めた学習によってレベルアップをはかるのであれば、本書は選択肢に上がります。

とりわけ、『出る順宅建士 合格テキスト』よりもコンパクトかつ網羅性も高いテキストを用いて学習・周回することで知識の正確性を蓄積したい既学者には本書が良いでしょう。

◆法改正は住宅新報出版HPにて、統計情報は同出版の専用ページからのダウンロードとなります。「本書の利用方法」を確認しましょう。

◆本書で気になるのは全体のページ数に対して宅建業法のページ数が少ないことです。

本書の宅建業法は126ページ。初学者向けの『宅建士 合格のトリセツ 基本テキスト 2025年版』の154ページより少ないです。

宅建業法は50点中20点を占める超重要得点源。本書での学習が不安だったら『出る順宅建士 合格テキスト  ②宅建業法』で補っても良いかもしれません。

本書はパーフェクト宅建士聞くだけ(初回登録30日無料)と最も相性が良いです(目次がほぼ一緒なので)。権利関係だけでも併せて学習するとなお良いでしょう。


■宅建テキストについては宅建独学テキストおすすめ2025ランキング(初学者・既学者別) を、宅建マンガについては宅建マンガおすすめ2025ランキング6選【全購入レビュー】ご参照ください!

 

■2025年度宅建試験の試験日・申込日程等についてはこちらの記事をご参照ください。>>>宅建試験日(2025年)と申し込み日程・概要・自身の受験経験による合格へのアドバイスについて 


■当サイトでは宅建試験本試験日の2025年10月19日15:00過ぎから解答速報および合格点・合格ライン予想をリアルタイムでお伝えします。自己採点にお役立て下さい。

プライバシーポリシー/運営者情報/©2018-2024 賃貸不動産経営管理士試験合格応援ブログ https://www.chintaikanrishi.com