『みんなが欲しかった!賃貸不動産経営管理士の教科書(2020年度版)』の購入レビューです。賃貸不動産経営管理士試験に独学で挑む初学者受験生のテキスト・過去問題集選びの参考になれば幸いです。
2020年度賃貸不動産経営管理士試験合格を目指し、がんばりましょう。
- 『みんなが欲しかった!賃貸不動産経営管理士の教科書(2020年度版)』 基本データ
- 『みんなが欲しかった!賃貸不動産経営管理士の教科書(2020年度版)』 詳細レビュー
- 賃貸不動産経営管理士試験のおすすめテキスト・問題集・直前予想問題集(2020年版)
『みんなが欲しかった!賃貸不動産経営管理士の教科書(2020年度版)』 基本データ
『みんなが欲しかった!賃貸不動産経営管理士の教科書(2020年度版)』基本データです。
書名 | みんなが欲しかった! 賃貸不動産経営管理士の教科書 (2020年度版)) |
---|---|
価格 | |
Kindke版の価格 | |
分冊の有無 | |
ページ数 | |
発行所 | |
発行日 | |
色 | |
付録 | |
ネットサービス | |
編著 | (賃貸不動産経営管理士講座) |
◆昨年度版に引き続き『みんなが欲しかった!賃貸不動産経営管理士の教科書(2020年度版)』というタイトルでの出版です。
◆総ページ数は277ページ。賃貸不動産経営管理士試験用テキストとしては比較的コンパクトにまとまっています。これは良い面も悪い面もあります。
『みんなが欲しかった!賃貸不動産経営管理士の教科書(2020年度版)』
『みんなが欲しかった!賃貸不動産経営管理士の教科書(2020年度版)』 詳細レビュー
では『みんなが欲しかった!賃貸不動産経営管理士の教科書(2020年度版)』の詳細レビューにうつります。
◆先ほど、本書の「総ページ数は277ページ。賃貸不動産経営管理士試験用テキストとしては比較的コンパクトにまとまっています。これは良い面も悪い面もあります。」と述べました。
◆賃貸不動産経営管理士試験用テキストとしての本書の良い面、メリットはページ数が比較的少ないため、学習時間が「比較的」短くてすむことです。
管理人は日建学院の『賃貸不動産経営管理士基本テキスト』をおすすめしています。こちらは477ページあるため、試験までの残り日数が少なくなればなるほど受験生の負担が大きくなります。
一方、本書は200ページも少ないです。さらに、テキスト中に図が多用されているため1ページ当たりの文章の量も少なくなっています。「読みやすさ」をより強調した編集スタイルがとられていると言えるでしょう。
◆ただし、文章量の少なさからくる「読みやすさ」を重視する編集スタイルはそのまま悪い面・デメリットに直結します。
文章量を減らしているということは説明が不足しているところが多々あるということに他なりません。
顕著なのが家賃債務保証業者の集金に関する説明です。
家賃債務保証業者の集金は基幹事務に該当する場合と該当しない場合があります(平成29年問7肢3で出題)。
『賃貸不動産経営管理士 基本テキスト』では家賃債務保証業者の集金が基幹事務に該当する場合を3パターン、該当しない場合を2パターンそれぞれについて丁寧に図解しているのですが、本書では該当する場合についてわずか4行、該当しない場合については1パターンのみについての説明しかありませんでした。
『賃貸不動産経営管理士 基本テキスト』が主要部分(登録制度、管理受託方式・サブリース方式の管理、賃借人の募集、賃貸借契約、入居中の管理業務、明渡し・原状回復)に252ページを費やしているのに対し、本書は161ページしかない点は気になります。細かい論点について問われたら本書では対応できないかもしれないことは頭に入れておいてください。
逆に建物・設備についてはカラーイラストのおかげでよりイメージしやすくなっています。とはいえ、自動火災報知設備では公式テキストに記載されていない壁や天井からの設置距離まで書かれているなど、公式テキストの範囲を超えた記載がみられます。主要部分の情報の少なさと建物・設備の情報の多さがちぐはぐなのが本書の特徴と言えるでしょう。
◆とはいえ、各項目に出題頻度(A・B・Cの3段階)と過去問の出題年が表示されていますし、連携している過去問題集もあります。
まだテキスト・過去問集がセットになっているものが少ない現状では賃貸不動産経営管理士試験用市販教材の中では選択肢にひとつになりうるでしょう。
なお、本書はフルカラーなのは良いのですが、いろんな大きさの文字や複数種のフォントが使われているため、管理人には読みにくく感じました。ただ、これは個人差がありますので、Amazon等で確認してから購入するかどうか判断してください。
長所・短所
- テキストとしてはページ数が比較的少ないため、学習時間が「比較的」短くてすむ
- 建物・設備についてはカラーイラストでイメージしやすい
- 説明が不足している箇所があるため、試験で細かい論点を問われると対応できないかもしれない
『2020年度版 みんなが欲しかった! 賃貸不動産経営管理士の教科書』と連携しているのが『2020年度版 みんなが欲しかった! 賃貸不動産経営管理士の過去問題集』です。セットで学習すると良いでしょう。
賃貸不動産経営管理士試験のおすすめテキスト・問題集・直前予想問題集(2020年版)
2020年版おすすめテキスト・問題集です。購入したら正誤表を必ずご確認ください。
おすすめの理由はこちらの記事をご参照ください。
【賃貸不動産経営管理士試験】おすすめテキスト・問題集 - 賃貸不動産経営管理士合格応援ブログ
『賃貸不動産経営管理士基本テキスト 令和2年度版』
『賃貸不動産経営管理士 過去問題集 令和2年度版』
『賃貸不動産管理の知識と実務 改訂4版:賃貸不動産経営管理士公式テキスト』
◆紙のテキストよりPC・タブレット・スマホでの学習のほうが向いている方や学習の進捗状況を自分で管理するのが苦手な方、そして賃貸不動産経営管理士試験の勉強をどこから手を付けたらよいのか考えあぐねている方にはオンライン講座が良いかもしれません。
◆スタディングの賃貸不動産経営管理士講座 には短期合格セミナー、基本講座(ビデオ・音声による18講座約8時間30分)、WEBテキスト、問題集、セレクト過去問集が利用できるコース(¥11,800、税別)と、さらに実践力アップ講座(ビデオ・音声約2時間)、実践力アップ問題集も利用できるコース(¥13,800、税別)があります。
管理人は他の試験対策でスタディングの講座を購入し、合格しました。
◆ただ、スタディングには質問機能がありません。質問できるほう講座のほうが良いという方はスタケンの賃貸不動産経営管理士WEB講座→PCでもスマホでも。WEB受講型宅建講座『スタケン』が良いかもしれません。オリジナル模試3回分も付いています。
スタケン賃貸不動産経営管理士講座は2020年4月開講予定。受講料は¥13,800(税別)です。
◆賃貸不動産経営管理士試験対策として市販の公式テキスト、試験対策テキスト、試験対策問題集、一問一答集、直前模試などを揃えると軽く1万円を超えますので、これら二つのオンライン講座の価格はそれほど高いわけではありません。
独学にしてもオンライン講座にしても、賃貸不動産経営管理士試験対策を早めに始めることを強くおすすめします。