令和3年度賃貸不動産経営管理士試験申込み者数は過去最多3万5千人超とのことです。
令和3年度賃貸不動産経営管理士試験申込み者数
◆賃貸不動産経営管理士協議会からの正式アナウンスはまだありませんが、R.E.portの2021年10月28日記事によると令和3年度賃貸不動産経営管理士試験の受験申込者数は過去最多の3万5,553人とのことです。
管理士資格受験者3万5,000人を目指す | 最新不動産ニュースサイト「R.E.port」
令和2年度試験は新型コロナウイルス感染症の大流行の影響を受けて受験を控えた方がいらっしゃったと思います。
それでも令和2年度試験の申込者数は過去最多の2万9,591名でした。
令和3年度試験の申込者数はそれを5,962名上回っています。
仮に昨年度の受験率(92.4%)・合格者数(8,146名)と同程度とすれば、令和3年度の合格率は22.7%(8,146/32,850)となります。
R.E.port記事によると、賃貸不動産経営管理士協議会では受験者数3万5,000人を目指すとのことです。合格者数が昨年度並みで受験者数が3万5,000人となると、合格率は22.7%よりも下がります。
いずれにしても、合格者数・受験者数・合格率ともまったくわかりません。
受験生の皆様は、とにもかくにも試験当日までしっかり試験対策にはげんでください。
試験会場は25地域81カ所
◆令和3年度賃貸不動産経営管理士試験の試験会場は25地域81カ所になるとのことです(前掲R.E.port記事より)。
昨年度試験は24地域67の試験会場で実施されました(賃貸不動産経営管理士試験令和3年度(2021)各都市の試験会場情報 )。
今年度は茨城県で初めて試験が実施されますので、茨城県会場を含む14カ所が増設されることになります。
ただし、昨年度と同じ会場がまた使用されるとは限りません。
◆令和3年度賃貸不動産経営管理士試験の受験票は11月2日から順次発送されます(賃貸不動産経営管理士試験の受験票について)。
受験票が届いたら、自分が受ける試験会場と試験当日の交通経路・時刻をかならずお確かめください。