賃貸不動産経営管理士合格応援ブログ

資格試験受験生を応援!

当記事には広告が含まれています。

【過去問】平成28年度(2016)賃貸不動産経営管理士試験問1〜問40

平成28年度(2016年度)賃貸不動産経営管理士試験問1〜問40です。

賃貸不動産経営管理士合格応援ブログアイキャッチ画像

平成28年度賃貸不動産経営管理士試験問1〜問40

平成28年度(2016年度)賃貸不動産経営管理士試験 問1〜問40全問について、解答および公式テキスト出典を記載したページへリンクしました。

賃貸不動産経営管理士試験は制限時間90分で全40問を解きます。ここでは全40問を次の4セクションに分けました。

  1. 倫理憲章、個人情報保護法、賃貸住宅管理業者登録制度、賃貸不動産経営管理士、管理業務の受託、借主の募集
  2. 賃貸借契約
  3. 管理実務、建物・設備の知識、賃貸業への支援業務
  4. 4問免除問題 

重要度は、おすすめテキストにあげた『賃貸不動産経営管理士過去&予想問題集’18年版』に準拠しました。

いちいちこのエントリーに戻る必要がないよう、各問のページには全ての問いへのリンクも付してあります。ぜひ全問挑戦してみてください。

※賃貸不動産経営管理士試験の平成27〜令和2年度過去問には賃貸住宅管理業法の成立・施行のため不成立となったものが多数あります。必ず最新の教材を用いて学習してください。

問1〜問12:倫理憲章、個人情報保護法、賃貸住宅管理業者登録制度、賃貸不動産経営管理士、管理業務の受託、借主の募集

問1〜問12 重要度
問1 賃貸不動産管理の意義 ★★
問2 倫理憲章 ★★
問3 個人情報保護法 ★★★
問4 登録規程9条 ★★
問5 重要事項説明 ★★★
問6 賃貸住宅管理業者の遵守事項 ★★
問7 登録制度の登録 ★★
問8 登録制度の遵守事項 ★★
問9 管理受託契約 ★★★
問10 管理受託契約 ★★★
問11 借主の募集 ★★
問12 借主の募集

◆登録制度、基幹事務は基本中の基本です。取りこぼしのないよう、注意しましょう。 

問13〜問23:賃貸借契約

問13〜問23 重要度
問13 建物賃貸借の特約の有効性 ★★★
問14 定期建物賃貸借契約 ★★★
問15 賃貸不動産の所有権移転と賃貸借契約上の地位の移転 ★★★
問16 賃貸借契約の保証 ★★★
問17 賃貸借契約と使用貸借契約との異同 ★★
問18 書面による法律行為 ★★
問19 借主の義務と責任 ★★
問20 賃貸不動産の修繕
問21 敷金 ★★★
問22 未収賃料の回収 ★★
問23 賃貸借契約の解除 ★★

◆賃貸借契約は40問中10問ほどを占める最重要分野です。初学者にはもっとも手強い分野ですが、しっかり学習しておきましょう。 

問24〜問36:管理実務、建物・設備の知識、賃貸業への支援業務等

問24〜問36 重要度
問24 ガイドライン ★★★
問25 借主の居住ルールと苦情処理 ★★
問26 鍵の管理 ★★
問27 アウトソーシング ★★
問28 ガイドライン ★★
問29 建蔽率 ★★
問30 建物の維持管理 ★★
問31 消防用設備等 ★★
問32 昇降機設備・機械式駐車場設備 ★★
問33 賃貸不動産の企画提案の事業収支 ★★
問34 不動産証券化とプロパティマネジメント ★★★
問35 空き家と不動産管理 ★★
問36 不動産の税金 ★★

◆建物の設備に関しては細かいことまで出題されることがあります。設備はけっこう多岐にわたるため、的を絞りにくいのが難点です。

問37〜問40:4問免除問題

問37〜問40 重要度
問37 空き家と不動産
問38 建築構造 ★★★
問39 換気設備 ★★★
問40 保険 ★★

◆問40は保険に関する知識がなくとも正答できる問題でした。平成28年度試験まではこのような「読めばわかる」問題が4問免除問題に以外にもいくつか出題されていたのですが、平成29年度試験では激減していました。

注:法改正・新法施行などによって成立しなくなった問題があります。必ず最新の教材で学習してください。

プライバシーポリシー/運営者情報/当サイトの運営方針(権威性・信頼性・専門性すなわちE-A-T)について/©2018-2022 賃貸不動産経営管理士試験合格応援ブログ https://www.chintaikanrishi.com