『どこでも!学ぶ賃貸不動産経営管理士 直前予想模試』の購入レビューです。
賃貸不動産経営管理士試験の合格を目指し、がんばりましょう。
注:2024年版のレビューとなります。
『どこでも!学ぶ賃貸不動産経営管理士 直前予想模試』 基本データ
『2024年版 どこでも!学ぶ賃貸不動産経営管理士 直前予想模試』基本データです。
書名 | 2024年版 どこでも!学ぶ 賃貸不動産経営管理士 直前予想模試 |
---|---|
価格 | |
Kindke版 | |
分冊の有無 | |
ページ数 | 解答・解説81頁 |
発行所 | |
発行日 | |
色 | (解答・解説は黒1色) |
付録 | (巻頭特集のみ) |
ネットサービス | 正誤表 |
編著 | 賃貸不動産経営管理士 資格研究会 |
◆サイズはA4判、模試3回分、各回50問合計150問が収録されています。問題部分は切り離し可です。
◆巻頭特集は「令和6根戸試験対策の総決算!本試験の出題分析」と「最終確認!超頻出テーマまとめ」の2つです。
※2025年版は2025年8月1日頃発売予定です。
『どこでも!学ぶ賃貸不動産経営管理士 直前予想模試』購入レビュー
では『2024年版 どこでも!学ぶ賃貸不動産経営管理士 直前予想模試』の購入レビューにうつります。
◆すでに述べた通り本書はA4サイズ。収録問題数は50問×3種類の150問です。
◆模試は難易度別です。
- ライト編:目標正答率8割(合格基準点40点以上)
- ベーシック編:目標正答率7割(合格基準点35点以上)
- マスター編:目標正答率6割(合格基準点30点以上)
◆個々の問題には難易度ランクが付されていません。
◆では何を持って難易度を分けているのかについてみたところ、個数問題・組み合わせ問題の出題数が各編で違っていました。
- ライト編:個数問題0、組み合わせ問題:0
- ベーシック編:個数問題8、組み合わせ問題1
- マスター編:個数問題13、組み合わせ問題2
賃貸不動産経営管理士試験は個数問題・組み合わせ問題が頻出します。
とりわけ個数問題は原則としてすべての肢に対して正誤判定をする必要があるので4肢択一問題よりも難易度が上がります。無論、個数問題・組み合わせ問題が多いほうが難易度は高いです。
マスター編の個数問題13問には辟易させられますが、本試験対策と割り切ってしっかり取り組んでおきましょう。
◆解答・解説には『2024年版 どこでも!学ぶ賃貸不動産経営管理士 基本テキスト』の参照先が掲載されています。
また、一部の問題には『2024年版 どこでも!学ぶ賃貸不動産経営管理士過去問題集』の参照先も掲載されています。
テキストと予想模試が連携していることは本書のメリットです。
◆他社の直前予想模試の中には法改正情報を掲載したりWeb採点サービスや動画講義付帯のものもあります。
本書にはそれらのサービスがないためやや見劣りはするものの、次の2点がメリットです。
- 本試験の問題冊子と同じA4判で本番さながらの感覚で解けること
- テキストおよび問題集と連携していること
ちなみに賃貸不動産経営管理士試験は個数問題・組み合わせ問題と4肢択一問題でフォントの種類が違うため、一部の受験生にとって不評を買っていました。
フォント問題は令和6年度試験でめでたく撤廃されたのですが、本書は令和5年試験当時のまま、個数問題・組み合わせ問題と4肢択一問題でフォントが違っています。
もし2025年度版の発売まで待てずに本書を購入した方は、問題によるフォントの違いを気にしないようにしてください。
◆2025年版賃貸不動産経営管理士テキスト・問題集についてはこちらの記事をご参照ください。→賃貸不動産経営管理士テキストおすすめ2025ランキング【厳選購入レビュー】 - 賃貸不動産経営管理士合格応援ブログ