『みんなが欲しかった!賃貸不動産経営管理士の過去問題集(2020年度版)』の購入レビューです。賃貸不動産経営管理士試験に独学で挑む初学者受験生のテキスト・過去問題集選びの参考になれば幸いです。
2020年度賃貸不動産経営管理士試験合格を目指し、がんばりましょう。
- 『みんなが欲しかった!賃貸不動産経営管理士の過去問題集(2020年度版)』 基本データ
- 『みんなが欲しかった!賃貸不動産経営管理士の過去問題集(2020年度版)』 詳細レビュー
- 賃貸不動産経営管理士試験対策
『みんなが欲しかった!賃貸不動産経営管理士の過去問題集(2020年度版)』 基本データ
『みんなが欲しかった!賃貸不動産経営管理士の過去問題集(2020年度版)』基本データです。
書名 | みんなが欲しかった! 賃貸不動産経営管理士の過去問題集 (2020年度版)) |
---|---|
価格 | |
Kindke版の価格 | |
分冊の有無 | |
ページ数 | |
発行所 | |
発行日 | |
色 | |
付録 | |
ネットサービス | |
編著 | (賃貸不動産経営管理士講座) |
◆昨年度版に引き続き『みんなが欲しかった!賃貸不動産経営管理士の過去問題集(2020年度版)』というタイトルでの出版です。
◆総ページ数は433ページ。賃貸不動産経営管理士試験過去問5年分200問がすべて収録されています。
『みんなが欲しかった!賃貸不動産経営管理士の過去問題集(2020年度版)』 詳細レビュー
では『みんなが欲しかった!賃貸不動産経営管理士の過去問題集(2020年度版)』の詳細レビューにうつります。
◆賃貸不動産経営管理士試験過去問5年分全問について、見開き2ページで過去問(左)と解説(右)を記載しています。
解説ページの「適切」「不適切」等の解答が赤文字で印刷されていて、赤シートをかぶせると見えなくなります。
本書に赤シートは付属しませんが、A5サイズのものがあれば解説ページを赤シートで隠しながら解くと良いでしょう。
◆本書の特長の一つが「論点補充」と名付けた一問一答が75問収録されていることです。ちょっとした一問一答集としても利用できます。
ただし、第1章(CHAPTER 1)の問1「平成25年住宅・土地統計調査によれば・・・」となっています。
2020年度試験では平成30年住宅・土地統計調査から出題される可能性が高いです。本書を使っている方はアップデートしておきましょう。
◆過去問の並べ方は『賃貸不動産経営管理士 過去問題集』と同じく分野別ですが、本書のほうが優れている点があります。それは、全問について出題順(ページ順)に「○○年-問○○」と目次に表示されていることです。さらに、それとは別に年度別索引まで付いてます。
このため、特定の過去問にすぐアクセスできます。これが本書の最大のメリットです。
◆法改正にも対応しています。例えば本書P.272には個人情報保護法(平成27年度問2)について掲載されていますが、本試験で出題された問題の下に「法改正等により改題」された問題も載せてあります(フォントが小さいため非常に読みにくいですが)。
気になるのは、本試験で出題された問題に、読者にことわりなく改変されている箇所があるところです(肢2は、本試験では「自社で保有するデータベース等を」となっているところを本書では「自社で作成した個人情報データベースを」となっています)。
過去問をそのまま掲載するのか、それとも『賃貸不動産経営管理士 過去問題集』のように初めから「改題」として掲載するのか、編集が一貫していません。来年度版では改善されることを期待します。
◆各問には重要度がA・B・Cの三段階で表記されています。
ここでも気になることがあります。それはp.216(平成27年度問20)の定期建物賃貸借がCランクになっていることです。
賃貸不動産経営管理士試験での最重要分野のひとつが借地借家法(借家)です。なかでも定期建物賃貸借はR1問13・H30問12・H29問12・H28問14・H27問20で出題されており、『賃貸不動産経営管理士 過去問題集』ではSランクとなっています。
これらについて、H27問20以外は本書でもAランクになっています。誤植なら良いのですが、2020年9月15日現在の正誤表には記載がありません。
※正誤表にはp.85についての記載があります。ご確認ください。
このように、Cランクと表記されている問題にも重要なものが含まれているものがある以上、本書の重要度ランクをそのまま信頼して良いか疑わしいです。
いずれにしても賃貸不動産経営管理士試験の過去問は5年分しかありません。全ランク問題をきっちり勉強しておきましょう。
◆解説ページの右上と各肢には『2020年度版 みんなが欲しかった! 賃貸不動産経営管理士の教科書』の該当箇所が表示されています。ただし、全ての肢についてのテキスト該当箇所があったほうが受験生には親切です。
『賃貸不動産経営管理士 過去問題集』は全ての肢についてもテキスト(『賃貸不動産経営管理士 基本テキスト』)の該当箇所が表示されています。
テキストと過去問題集の連携度では「みんなが欲しかった!」シリーズのほうが見劣りすると言わざるを得ません。
◆本書の良い点は、何よりも過去問各問へのアクセスがしやすいことです。
しかしながら、それ以外では『賃貸不動産経営管理士 過去問題集』と『賃貸不動産経営管理士 基本テキスト』のほうが受験生には良いと思われます。
とりわけ、気がかりなのは本書と連携している『2020年度版 みんなが欲しかった! 賃貸不動産経営管理士の教科書』の内容がけっこうコンパクト、言い換えれば簡素なことです。
賃貸不動産経営管理士試験は今年から10問増えて50問になります。個々の出題の難易度まで上げるかどうかはわかりませんが、賃貸不動産経営管理士の国家資格化に向けてより細かい論点を問われてもおかしくありません。
本書そのものは過去問を学習しやすく編集されています。ただ、過去問学習は連携するテキストが不可欠です。
過去問各肢とテキストの連携度、そしてテキストの内容の密度からは『賃貸不動産経営管理士 過去問題集』と『賃貸不動産経営管理士 基本テキスト』に軍配が上がります。
それでも「過去問各問へのアクセスを重視する」という場合、選択するのは本書になります。
長所・短所
- 過去問各問へのアクセスしやすい
- 連携しているテキストがある
- 読者にことわりなく問題を改変したり、重要度ランクが合っていないなど編集が今一つ信頼できない箇所が見受けられる
『2020年度版 みんなが欲しかった! 賃貸不動産経営管理士の教科書』と連携しているのが『2020年度版 みんなが欲しかった! 賃貸不動産経営管理士の過去問題集』です。セットで学習すると良いでしょう。
◆「申し込んだからとりあえず試験を受けるか」と思っている方や「できるだけ安く賃貸不動産経営管理士試験の学習を」という方は、賃貸不動産経営管理士試験のテキスト・問題集を買う前にAmazonのサービスを利用して追加料金なしで賃貸不動産経営管理士テキスト・問題集を使うという選択肢があります。
AmazonのKindle Unlimited読み放題(初回30日無料)に登録すると『2020 賃貸不動産経営管理士 テキスト&問題集 過去問3年分付き Kindle版』が追加料金なしで利用できます。
注:AmazonのKindle Unlimitedサービスは初回登録後30日以内に解約すれば料金は発生しません(解約しない場合は料金が発生します!)。不要の方は忘れずに解約しておきましょう。
◆真剣に合格を目指すなら通信講座の利用を検討しても良いと思います。次のセクションをご参照ください。
賃貸不動産経営管理士試験対策
賃貸不動産経営管理士試験通信講座
通信講座等の教材を使えば、独学であれこれ調べながら学習するよりはるかに効率良く学習できます。良い講師・スクールの教材は問題分析が緻密なため、無駄な学習をせずに済むからです。
市販テキストでの独学が不安だったり学習の進捗状況を自分で管理するのが苦手な受験生や、そもそも賃貸不動産経営管理士試験の勉強をどこから手を付けたらよいのか考えあぐねている受験生、PC・タブレット・スマホでの学習のほうが向いている受験生は通信講座の利用を検討しても良いでしょう。
ここでは2社について紹介しておきます。
ちなみにおすすめテキスト・問題集を3冊揃えるだけで1万円弱かかりますので、紹介する通信講座のうちスタディングとスタケンの価格は決して高すぎることはありません。アガルートアカデミーは合格すれば支払金額全額返金および合格祝い金2万円制度を使って元がとれます。
◆スタディングの賃貸不動産経営管理士講座 は短期合格セミナー・基本講座(ビデオ・音声による18講座約8時間30分)・WEBテキスト・スマート問題集・セレクト過去問集が利用できるコース(¥11,800、税別)と、さらに実践力アップ講座(ビデオ・音声約2時間)・実践力アップ問題集も利用できるコース(¥13,800→9月30日まで¥12,800、税別)があります。
スタディングの問題集は、問題を解答する毎に成績を記録。間違えた問題だけをまとめる機能もあるので、学習の進捗状況が管理しやすいです。
スタディングは無料で機能を試せます。無料で試してから自分に合う教材かどうか吟味すると良いでしょう。
令和元年度に受講していて残念ながら不合格だった方に再受講割引として【2020年度更新版】賃貸不動産経営管理士 合格コース があります。
◆去年の賃貸不動産経営管理士試験合格率は36.8%まで落ち込みました。そんな逆風の中、合格率83.3%という極めて高い成果をあげたのがアガルートアカデミーの賃貸不動産経営管理士試験講座です。
→アガルートアカデミー 賃貸不動産経営管理士試験講座
賃貸不動産経営管理士試験講座総合カリキュラムは以下となっています。
※総合カリキュラム及び総合講義は10月31日まで30%オフです。
- 総合講義:オリジナルのフルカラーテキスト付き動画講義(講座単体価格は税別¥39,800)
- 4時間の動画による過去問解析講座(講座単体価格は税別¥29,800)
- 解説講義付き直前ヤマ当て模試(模試単体価格は税別¥10,800)
- Facebookグループ内での質問制度
アガルートアカデミー 賃貸不動産経営管理士試験講座の価格は、正直言ってスタディング・スタケンより高いです。
とはいえ、すでに述べた通りアガルートの令和元年度試験合格率は83.3%。
金額は他の講座より高いものの、合格時には「支払金額全額返金」および「合格祝い金2万円」の特典がありますので合格すれば元はとれます。(※特典を受けるには条件がありますので必ずHPでご確認ください)。
なお、アガルートでは各種割引制度が用意されています。
①アガルートの賃貸不動産経営管理士総合講義・総合カリキュラムを受講したことがある方、②宅建・行政書士・管理業務主任者・マンション管理士各試験の合格者、③賃貸不動産経営管理士試験を受験したことがある方、④他の予備校・通信講座・スクール等の有料講座で学習していた方は10%〜20%割り引くとのことです。
詳細はアガルートHPでご確認ください。
賃貸不動産経営管理士試験対策テキスト・問題集【2020年度版】
2020年版おすすめテキスト・問題集です。購入したら正誤表を必ずご確認ください。
おすすめの理由はこちらの記事をご参照ください。
【賃貸不動産経営管理士試験】おすすめテキスト・問題集 - 賃貸不動産経営管理士合格応援ブログ
『賃貸不動産経営管理士基本テキスト(2020年度版)』
『賃貸不動産経営管理士過去問題集(2020年度版)』
『賃貸不動産経営管理士直前予想問題集(2020年度版)』重要数字攻略ドリルは特におすすめです。予想問題は弱点のあぶり出しと補強に使うのが良いと思います。
『賃貸不動産管理の知識と実務 改訂4版:賃貸不動産経営管理士公式テキスト』
『2020年度版賃貸不動産経営管理士 要点と〇×問』が9月に発売されました。229ページとコンパクトな分量ながら、要点まとめと一問一答326問が収録されています。常に持ち歩いてスキマ時間に知識を確認するのに用いると良いでしょう。