令和2年度賃貸不動産経営管理士講習が開催されることが2020年4月13日に公表されました。新型コロナウイルスの影響により講習申し込み開始日は未定ですが、受講をお考えの受験生は開催場所と日程を確認しておきましょう。
令和2年度賃貸不動産経営管理士講習が開催されます
◆賃貸不動産経営管理士講習は、例年なら3月初めから受講受付が始まります。
しかしながら、今年は新型コロナウイルスの影響で受講のアナウンス自体の公表が4月13日までずれこみました。
◆講習の詳細は賃貸不動産経営管理士協議会HPでご確認ください。ただし、受講申し込み開始日は未定となっています。
賃貸不動産経営管理士講習(試験の一部免除)-賃貸不動産経営管理士(賃貸不動産における専門家の資格)
◆昨年度までとの大きな違いが2点あります。
1つは講習を受けると免除される問題の数です。
昨年度までは試験問題が40問だったため免除されるのは4問でしたが、今年度(令和2年度)から試験問題数が50問となるのに伴い、免除問題数は5問(問46〜50)となっています。
講習を受けると2年間5問免除となります。
もう1つは講習日程です。
昨年度までは2日間のスクーリングがとなっていましたが、今年度はスクーリングが1日だけとなりました。拘束される日数が1日になったので受講しやすくなりました。
◆賃貸不動産経営管理士試験の合格率を講習受講者と非受講者で比べると、平成30年度試験では4ポイントほどの差とはいえ講習受講者のほうが高かったです(※全ての年度で講習受講者の合格率のほうが高い)。
賃貸不動産経営管理士試験の合格率は?講習修了者と非受講者の違いは?
合格の可能性を少しでも高めたいのであれば賃貸不動産経営管理士講習は受けておいたほうが良いでしょう。
◆令和2年度賃貸不動産経営管理士試験は2020年11月15日(日)に実施予定です。試験日・申し込み日程に関する情報はこちらをご参照ください→令和2年度(2020)賃貸不動産経営管理士試験日・申し込み日程・試験概要について
◆当ブログでは本試験日の夕方から合格点・合格ライン予想速報を発信します。→令和2年度(2020)賃貸不動産経営管理士試験合格ライン・合格点ボーダー予想および解答速報
自己採点にお役立てください。
賃貸不動産経営管理士講習には公式テキストが必須です
◆賃貸不動産経営管理士講習は日程の短縮のせいか、事前学習(概ね2週間の自宅学習)が求められています。
事前学習および当日のスクーリングには公式テキストが必須です。
賃貸不動産管理の知識と実務 改訂4版:賃貸不動産経営管理士公式テキスト
改訂4版は2019年3月29日に発売されました。3版には無かった巻末に索引が付されたのでぐっと使いやすくなっています。なお、第1刷には誤りがあります。必ず正誤表を参照してください。
※公式HP経由で購入すると送料がかかります。購入の際は年会費無料の楽天カードを使って楽天ブックスに注文したり、年会費はかかってもプライムビデオ視聴等特典多数のAmazonプライムを利用して送料無料にするのが良いかと思います。受験料もばかにならないので、余計な支出は控えましょう。
ちなみに公式テキストは1,030ページもある上、どこが試験の頻出箇所なのかについては一切記載がありません。
賃貸不動産経営管理士講習受講では公式テキストが必須ですが、紙のテキストよりPC・タブレット・スマホでの学習のほうが向いている方や学習の進捗状況を自分で管理するのが苦手な方、そして賃貸不動産経営管理士試験の勉強をどこから手を付けたらよいのか考えあぐねている方にはオンライン講座が良いかもしれません。
スタディングの賃貸不動産経営管理士講座 には短期合格セミナー、基本講座(ビデオ・音声による18講座約8時間30分)、WEBテキスト、問題集、セレクト過去問集が利用できるコース(¥11,800、税別)と、さらに実践力アップ講座(ビデオ・音声約2時間)、実践力アップ問題集も利用できるコース(¥13,800、税別)があります。
管理人は他の試験対策でスタディングの講座を購入し、合格しました。
ただ、スタディングには質問機能がありません。質問できるほう講座のほうが良いという方はスタケンの賃貸不動産経営管理士WEB講座→PCでもスマホでも。WEB受講型宅建講座『スタケン』が良いかもしれません。オリジナル模試3回分も付いています。
スタケン賃貸不動産経営管理士講座は2020年4月開講予定。受講料は¥13,800(税別)です。
賃貸不動産経営管理士試験対策として市販の公式テキスト、試験対策テキスト、試験対策問題集、一問一答集、直前模試などを揃えると軽く1万円を超えますので、これら二つのオンライン講座の価格はそれほど高いわけではありません。
賃貸不動産経営管理士試験の合格率は平成30年度までは50%以上だったのが昨年令和元年度は36.8%を大幅に絞ってきました。
これまでは宅建をしっかり学習している方なら宅建試験終了後1ヶ月あれば合格できると考えていましたが、今年度試験は50問になることもあり昨年度以上に難化すると思われます。
独学にしてもオンライン講座にしても、賃貸不動産経営管理士試験対策は早めに始める方が良いでしょう。