【2024年11月16日更新】この記事では、ブログ管理人が賃貸不動産経営管理士試験を受験したときの試験当日の会場の様子と流れ、注意事項、必須持ち物等を紹介します。賃貸不動産経営管理士試験合格に向けて参考になれば幸いです。
- 賃貸不動産経営管理士試験:試験当日の様子について
- 直前の様子
- 賃貸不動産経営管理士試験関連記事
- 賃貸不動産経営管理士試験に本気で合格したい方へ
- 賃貸不動産経営管理士試験公式テキスト・無料で利用できる教材
賃貸不動産経営管理士試験:試験当日の様子について
試験会場
◆管理人が受験したのは平成29年度賃貸不動産経営管理士試験でした。
試験は平成29年11月19日(日)に実施されました。前の週は11月にしては暖かい日が続きました。当日、東京の天気は良かったけれど日が陰ると肌寒く感じました。
◆受験会場は早稲田大学。
11:00に最寄り駅に到着、早稲田大学までは歩いてすぐでした。
(早稲田大学校舎:管理人撮影)
◆資格試験によっては受験生用の控え室をちゃんと試験会場内に準備しています。ファイナンシャル・プランニング技能士(FP)試験がそうです。
FP試験は3回受けましたが、全ての会場で控え室がありました(会場が大学なら空き教室を控え室として確保、そのため飲食不可の控え室もありましたが、その際は飲食可の控え室が別に用意されていました)。
宅地建物取引士資格試験のときは日本経済大学(渋谷)を指定。ここでは学生用休憩スペースを利用できました。
これらの経験があったので、賃貸不動産経営管理士試験でも何らかの控え室があると期待していたのですが・・・
◆指定された試験会場の建物の部屋あるフロアに上がり、教室・トイレを確認したあとフロアの端から端まで歩いたのですが・・・控え室はありませんでした。
しかたなく建物から出て、入り口の前にあったベンチとテーブルに陣取って問題集を開きながら手早く昼飯を済ませました。管理人と同じく、入り口前に待機している受験生が10数人いたので、誰も控え室を見つけられなかったのでしょう。
◆記事冒頭で述べた通りその日は肌寒かったです。入室開始時刻(11:45)まで待てず、早々にベンチを後にして教室へと向かいました。
しかしながら、入室開始時刻を過ぎても準備のため受験室は閉まったまま。入室できたのは11:47でした。
注:試験会場内は基本的に飲食禁止です。昼食は入室前に済ませましょう。仮に飲食OKだとしても、試験直前は苦手事項や賃貸住宅管理業法の数字、設備関連のチェックなどぎりぎりまで勉強したほうが良いです。直前に確かめた知識での1点が合否の明暗をわけることだってあるのですから。
試験当日、座って時間を過ごせる場所を確認しておこう
◆このように、賃貸不動産経営管理士試験では会場に控え室がないと思ったほうが良いでしょう(会場によっては備えられているかもしれませんが、期待しないほうがいいです)。
特に雨天時は場所の確保にたいへん困ります。
受験票でご自分の試験会場を確認し、Google Mapなどを使って周辺のファストフード店やスタバなど、座って勉強できて軽い昼食をとれるお店もしくは場所の候補をあらかじめ決めておくにこしたことはありません。
◆なお、賃貸不動産経営管理士試験令和6年度(2024)各都市の試験会場情報に令和5年度試験での試験会場をグーグルマップへのリンク付きで紹介してあります。令和6年度試験でも同じ会場になるかどうかはわかりませんが、参考にしてみてください。
試験当日の持ち物チェックリスト
試験当日に必要な持ち物チェックリストの例です。
チェック | |
---|---|
賃貸不動産経営管理士試験では12:30までに指定番号席に着席とされています。公共交通機関のトラブルを見越して11:00には会場周辺に到着できるように出発しておいたほうが良いでしょう。
試験会場の建物と部屋を確認したら、決めておいた場所に移動して軽く腹ごしらえを済ませ、最後にひと頑張りしましょう。
なお、受験申込案内書及び受験票に明記されていますが、試験会場へ自動車・バイク等で行くこと及び試験会場周辺への路上駐車等は禁止です。厳に慎んで下さい。
直前の様子
◆12:30までに指定番号席に着席し、受験票と筆記用具等を用意します。
この時点で受験票の住所部分を切り離しておきます(そうしなくてもかまわないみたいですけれど)。
◆12:40から試験前の諸説明が始まります。自分の席で勉強できるのはここまでです。説明が始まったらテキスト等はカバンにしまい、筆記用具・時計を用意します。
試験中、机上に置いて良いのは腕時計、置き時計(スマートウォッチは不可)、BまたはHBの鉛筆・シャープペン、消しゴムです。
試験中、鉛筆削りをしまうように注意されていた方がいました。鉛筆は念のため数本削って机上に出しておきましょう。
シャープペンの芯ホルダーを机上に出していた受験生が注意されてました。予備芯はシャープペンに入れておきましょう。
ちなみにマークシートを黒く塗るには2.0mm芯のシャープペンがとても便利です。管理人はマークシート方式の試験で愛用しています。これまで資格試験を数回受験しましたが芯は1度も換えてません。とても長持ちします(個人差はあると思います)。
他にもティッシュや目薬で注意を受けている方がいました。目薬が必要なときはその都度試験官に申し出るよう指示されていました。
通信機器類封入袋が手渡されますので、携帯電話・スマホは電源を切ってから袋に入れてます。
◆試験前説明が始まってから試験まで残り20分あります。まだトイレには行っても大丈夫です。あまり大きな声では言えませんが、自席に受験票や筆記用具をそろえておいてから、概ね12:55頃までに戻れば13:00の試験開始まで余裕を持って参考書やスマホをしまえます。
トイレや会場入り口等、すぐ自席に戻れる場所にいるなら最後の最後ギリギリまで勉強に充てても良いかもしれないと管理人は思います(などと書いてはいますが、胆力不足のためそうしたことありません・・・)。
◆試験会場内の空調は当たり外れがあります。
管理人が受験した部屋は寒かったです。上着を着たまま試験に臨んでいた方もいたくらいでした。賃貸不動産経営管理士試験は11月実施試なので防寒対策はしっかりしておきましょう。
◆7年前に管理人が受験したときは後ろの席の方がゲホゴホしてたにもかかわらずマスクを付けてなかったので憤慨させられました(怒)。とはいえ、当時は感染症対策としてマスク着用を求められてはいませんでした・・・
また、令和4年度賃貸不動産経営管理士試験受験申込案内書には別紙「令和4年度 賃貸不動産経営管理士試験における新型コロナウイルス感染症への対応について」が添付されており、「当日は、感染予防のため、マスク着用をお願いします」と明記されていたものの、令和5年度賃貸不動産経営管理士試験受験申込案内書から新型コロナウイルス感染症に関する言及は一切なく、添付書類もありませんでした。
とはいえ、近くに咳き込んでいる受験生がいたら集中しにくいものです。
試験中に対応できるよう、必ずマスクを持って行ったほうが良いと思います。
◆13:00に試験が始まったら15:00の試験終了まで途中退出は原則認められません(体調不良のときは試験官に相談しましょう)。
15:00で試験終了です。試験官が答案を回収し終え、退出の許可が出たら帰ります。おつかれさまでした!
賃貸不動産経営管理士試験関連記事
◆賃貸不動産経営管理士試験の合格率データはこちらです。
>>>賃貸不動産経営管理士試験の合格率とは?【2024年度最新版】
◆令和6年度(2024)賃貸不動産経営管理士試験は2024年11月17日に実施されます。
→賃貸不動産経営管理士令和6年度(2024)試験日・申し込み日程・試験概要について - 賃貸不動産経営管理士合格応援ブログ
◆当ブログでは本試験日(2024年11月17日)の15:00以降、賃貸不動産経営管理士試験合格点・合格ライン予想2024と解答速報【令和6年度】をお届けします!自己採点にお役立てください。
賃貸不動産経営管理士試験に本気で合格したい方へ
◆賃貸不動産経営管理士は、国家資格化に伴って仕事上必要になる方や就職・転職のために必要とする方が今後大幅に増えると思われます。
しかしながら、賃貸不動産経営管理士試験は「受験生の7割が不合格となり、50点中40点取らないと安心できない試験」になってしまいました。
本気で賃貸不動産経営管理士試験に合格したいのであれば、もはや「簡単に合格できる資格試験ではなくなった」ことをぜひ自覚してください。早め早めに勉強し始めることを強くおすすめします。
◆特に、次の3項目に当てはまる方は少しでも合格可能性を上げるため、合格実績の高い=合格率の高い資格スクール・通信講座の活用を積極的に検討するべきです。
なぜなら、良い教材を使って効率的に学習でき、しかも学習の進捗状況を管理しやすい上、わからないところを質問できるからです。
- これまで資格試験を受験したことがない方やなかなか資格試験に合格できない方
- 何から勉強したらいいのか考えあぐねている方
- 本気で今年の合格を目指す方
◆おすすめできるのは次の3つをすべて満たしている講座です。
- 講座受講生の合格率をHPに記載している
- 講座に質問サービスが付帯している
- オリジナルテキストが料金に入っている
管理人が知る限りでは、これら3点を満たしているのはアガルートアカデミーの賃貸不動産経営管理士講座だけです。
◆オリジナルテキストを作成するには、講座範囲を熟知し、どこが重要なのか、どこが試験で出題されやすいか、法改正点はどこか、と言った試験合格に必要な箇所の選別といった教材研究能力が不可欠です。
アガルートの賃貸不動産経営管理士講座担当は工藤美香講師です。テキストには設備関連の図ひとつにも工藤講師の細かい指示が入っています。
テキストはこうして作るよ
— 工藤美香(アガルート) (@mikakudo_ag) March 14, 2020
入れ込んである図は、制作の方が私のこうしたい!ってメモ程度からここまでにしてくれます✨
水の位置もう少し高くねとかすごい細かい注文をしても完璧にしてくれる
私1人で出来る事は限られてるから、
仕事でも、やって貰って当たり前じゃない事は忘れずにいたい pic.twitter.com/DaCc4Zsian
ちなみに令和2年度試験の問49は解答速報の正解肢が各社で2と3に別れました。資格スクール・講師の中には当初2にしていたのを3に変更したり、3を2に変更したりしていた所もありましたが、試験日当日から解答を2とし、その後一切変更しなかったのは工藤講師だけでした。
◆アガルートは合格実績も際立っています。令和4年度賃貸不動産経営管理士試験の講座受講生合格率は79.2%。令和4年度試験合格率の2.6倍という実績です。
管理人は宅建受験のとき8万円ほどかけて教材を購入して勉強しましたが、プロの手による良く練られた教材を使うと、本当に効率良く学習できることを身を持って思い知りました。
少しでも合格可能性を上げたい方は検討してみて損はありません。
◆アガルート賃貸不動産経営管理士試験|【2024年合格目標】総合講義/総合カリキュラム(フル・ライト)には以下の講座が含まれています(フルとライトで異なります)。
- 導入講義(フルのみ)
- 総合講義:オリジナルのフルカラーテキスト付き動画講義(フル・ライト両方)
- 過去問解説講座(フル・ライト両方)
- 教本改訂・法改正解説講座(フル・ライト両方)
- 頻出重要肢解説講座(フルのみ)
- 総まとめ講座(フル・ライト両方)
- 直前ヤマ当て模試(フル・ライト両方)
- 実践答錬(フルのみ)
- 質問制度(ライト10回、フル30回)
ネットにいろんな情報が普及したとは言っても賃貸不動産経営管理士試験については宅建ほどではありませんので、自分であれこれ調べるのは大変です(まず条文にあたらなければならない上、調べたことが妥当かどうかもわかりません)。賃貸不動産経営管理士試験対策の実績が豊富なプロ講師に質問して指導を受けるほうが得策だと思います。
◆アガルート賃貸不動産経営管理士試験|【2024年合格目標】総合講義/総合カリキュラム(フル・ライト)は、フルが税込¥87,780、ライトが税込¥65,780(総合講義のみなら税込¥43,780)。
高いと感じるかもしれませんが、令和5年度試験で合格できなければ次年度も勉強しなければなりません。お金を取り戻すことはできますが、時間を取り戻すことは誰にもできません。
◆教材が届いたら、まずはテキストに対応している動画講義全部をできるだけ早く視聴して試験範囲を把握し、それから賃貸不動産経営管理士試験での最重要ポイントのひとつである賃貸借契約と賃貸住宅管理業法を、できるだけすみやかに学習してしまうことをおすすめします。
アガルートアカデミー:アガルート賃貸不動産経営管理士試験|【2024年合格目標】総合講義/総合カリキュラム(フル・ライト)
賃貸不動産経営管理士試験公式テキスト・無料で利用できる教材
◆すでに述べた通り、賃貸不動産経営管理士試験のほとんどの問題は公式テキストから出題されています。
ちなみに平成29年度試験は公式テキストの範囲内から98.1%が出題されていました。>>> 賃貸不動産経営管理士試験:公式テキストからの出題率(平成29年度)
しかも公式テキストの文言をちょっと変えただけの問題が多数でした。
今年もそうなることが予想されます。時間があれば公式テキスト=講習用テキストには目を通しておいたほうが良いです。
注:2024年版が出版されるかもしれませんので、購入は3月末までお待ちください。
◆実質無料で利用できる『2023年版 パーフェクト宅建士聞くだけ(全3巻)』も有用な教材です。
『2023年版 パーフェクト宅建士聞くだけ(全3巻)』は宅建試験用教材ですが、賃貸不動産経営管理士試験でも賃貸借と宅建業法の学習に活用できます。
特に、
- 賃貸借(9分13秒)
- 借地借家法-借家関係(16分52秒)
- 不動産物権変動(24分47秒)
- 抵当権(23分47秒)
- 連帯債務(8分43秒)
- 保証債務(10分09秒)
- 相続(21分03秒)
- 宅建業法の広告関連の規制等(8分15秒)
- 宅建業法の報酬額の制限(6分36秒)
- 税の基礎知識(5分29秒)
- 不動産取得税・固定資産税(14分29秒)
- 土地・建物の譲渡所得等(9分03秒)
- その他の国税(12分2秒)
について一通り学習してしまうと良いでしょう。耳からのインプットは記憶の定着にとても効果的です。
令和2年度試験では宅建業法(問16の重要事項説明)や景品表示法(問18)、令和3年度試験では宅建業におけるおとり公告(問44)も出題されています。宅建業法についてはここに上げた項目以外についても学習しておいたほうが良いかもしれません。
Amzonのオーディオブックサービス(本の読み上げサービス)である「Audible(オーディブル)」に初めて登録する方は、Audibleを30日間無料で利用できます。
『2023年版 パーフェクト宅建士聞くだけ(全3巻)』も、初回登録の方は無料で30日間利用できます。
ナレーションは日建学院の教材でおなじみの佐藤まり江さんが担当しています。スマホ・タブレットの読み上げ機構の無機質な音声とはまったく違い、とても聴きやすいです。
注:Audibleが不要な方は無料体験期間30日以内に退会してください。退会しないままだと月額¥1,500かかってしまいます。不要なサービスに課金する必要はありません。
◆賃貸不動産経営管理士試験は、資格の権威化を見据えて合格率を年々絞っていく、もしくは合格点が高止まりするかもしれません(あくまで管理人個人の意見です)。
賃貸不動産経営管理士試験合格を目指し、がんばりましょう!