2020年度のFP3級・2級の試験日程が公表されました。FP試験は各年度5月・9月・1月に実施されます。 試験申し込み日程は日本FP協会と一般社団法人金融財政事情研究会で共通です。ただし、一般社団法人金融財政事情研究会実施の実技試験(実技中小事業主資産相…
2019年11月24日更新 FP3級はお金の知識入門に最適な易しい国家資格です。この記事ではFP3級独学合格を目指す方へ、FP3級合格率・難易度・受験概要、次回試験日、体験に基づく独学勉強方法について紹介します。
2019年9月20日更新 日本FP協会実施のFP2級実技試験・資産設計提案業務の配点を予想しました。資産設計提案業務の配点は何らかの基準を設けていると思われます。この基準を予測し、実際に検証してみました。
2019年11月23日更新 FP2級の難易度は合格率が示す通りFP3級とは段違いです。この記事ではFP2級独学合格を目指す方へ、FP2級合格率・難易度、受験概要、次回試験日、体験に基づく勉強方法について紹介します。
きんざい実施FP試験でこれまでに使用された東日本各都市(北海道・東北・関東・東京・神奈川)の試験会場を紹介します。
FP資格を取得しようと考える方が気になることの一つはFP試験の合格点。実は、FP3級・2級・1級の合格点はすべて6割以上の得点となっています。各級の学科・実技試験についての合格点は記事をご参照ください。
2019年5月26日に実施された、一般社団法人金融財政事情研究会(きんざい)実施のFP2級実技試験配点予想について記しました。
賃貸不動産経営管理士資格取得を目指す方ならきっと他の資格も取っておこうとお考えのことと思います。筆者も複数の資格、いわゆるダブルライセンスをもっています。この記事では賃貸不動産経営管理士と特に合性の良い資格を2つ紹介します。それは宅地建物取…
賃貸不動産経営管理士合格応援ブログは、賃貸不動産経営管理士試験合格を旗印に、賃貸不動産経営管理士試験対策テキスト・問題集、試験にまつわる情報などをお届けしています。
2019年11月23日更新 FP3級(3級ファイナンシャル・プランニング技能士/ファイナンシャルプランナー3級)について、独学・短期間学習で合格した管理人自身の経験による勉強方法を紹介します。
2019年度のFP3級・2級の試験日程が公表されました。FP試験は各年度5月・9月・1月に実施されます。 日程は日本FP協会と一般社団法人金融財政事情研究会で共通です。ただし、一般社団法人金融財政事情研究会実施の一部実技試験は実施月が限られます。ご注意く…
2019年9月27日更新 電卓はFP試験に絶対に欠かせません。このエントリーではブログ管理人が試験で使ったおすすめ電卓を紹介します。 読者の皆様のFP試験合格に役立てば幸いです。 // FP3級・2級試験に最適な電卓は千万機能付きのCanon HS-1220TUG FP試験にお…
2018年9月6日に発生した平成30年北海道胆振東部地震により中止となった、北海道地区での2018年9月9日のFP技能検定試験についての続報です。 // きんざい2級FP実技(損保)と日本FP協会1級は2019年1月27日に実施されます きんざい 日本FP協会 FP2級テキスト・…
2018年9月9日に実施されたきんざいFP2級実技配点予想の速報です。と言っても試験終了から4日過ぎてしまいましたが、なにしろ試験問題の公表が昨日のことでしたので・・・ このエントリーはあくまできんざい実施分のみについての筆者独自の配点予想であること…
2018年9月6日に発生した平成30年北海道胆振東部地震により、2018年9月9日のFP技能検定試験は北海道地区での実施は中止となりました。 // 2018年9月9日のFP技能検定試験は北海道地区での実施は中止 きんざい 日本FP協会 FP2級テキスト・問題集(2018年9月〜20…
「資格試験 難易度」で検索すると、資格試験の難易度を偏差値で数値化して並べているものがいくつか見受けられます。しかしながら、それらに意味はありません。この記事では偏差値について簡潔に説明します。読んでいただいた方には、資格試験の難易度を偏差…
2019年9月8日更新 きんざい実施のFP2級実技試験の配点は公表されていません。このエントリーでは、FP2級実技試験を2回受けた経験から実技の配点を予想しました。※2019年5月実施分の配点予想記事へのリンクを追加しました。