2022年1月7日更新 令和3年度(2021)賃貸不動産経営管理士試験の合格発表は令和4年1月7日(金)です。この記事では合格者に送付される合格通知および諸書類の情報について紹介します。
令和3年度賃貸不動産経営管理士試験申込み者数は過去最多3万5千人超となりました。
2021年8月4日更新 当ブログ管理人が「実際に購入した」アガルートアカデミー・2021年合格目標賃貸不動産経営管理士試験総合カリキュラムをレビューします。 アガルートの昨年度合格実績はなんと92.3%。最も高い合格実績を持つ賃貸不動産経営管理士通信講座で…
2021年10月23日更新 令和3年度(2021)賃貸不動産経営管理士試験の受験票は2021年11月2日(火)から順次発送されます。受験票が届いたら、自分がどの試験会場で受験するのかを確かめるとともに、受験番号等をかならず控えておきましょう。
令和3年度賃貸不動産経営管理士講習が2021年6月30日から開催されます。すでに受付が終了している会場もあります。受講をお考えの受験生は開催場所と日程を確認して早めに申し込んでおきましょう。
2021年8月16日更新 令和3年度(2021)賃貸不動産経営管理士試験の申し込みは、例年通りなら2021年8月中旬から始まります発表があり次第、早めに手続きを済ませてしまいましょう。
2021年11月21日更新 令和3年度(2021)賃貸不動産経営管理士試験の試験会場は昨年より1地域増え、計25地域で実施されます。試験会場の目安として、令和2年度試験で使用された試験会場(Google Mapへリンク)を紹介します。
定期建物賃貸借は毎年出題されている重要論点です。一問一答形式で13問を用意しました。根拠を明らかにしながら正誤判定できるよう習熟してください。
2021年8月15日更新 賃貸不動産経営管理士試験と宅建試験について試験問題の文字分量・出題文の構造を比較し、難易度の違いを検証しました。
賃貸不動産経営管理士試験に合格した方には合格通知と賃貸不動産経営管理士登録申請書類が送付されます。登録申請書類の作成は特に手間取ることはありません。登録が必要な方は早めに済ませておきましょう。
2021年6月10日更新 賃このエントリーでは賃貸不動産経営管理士試験で実際に出題された問題を例にして、個数問題・組み合わせ問題の攻略法を紹介します。
2021年9月13日更新 賃貸不動産経営管理士試験において試験問題が持ち帰りできるようになったのは平成27年度からです。したがって、過去問はまだ6回分しかありません。6回分の過去問とその解答番号はインターネット上で公開されています。
賃貸不動産経営管理士試験には個数問題・組み合わせ問題が出題されます。試験の難易度を上げるなら、さらに出題数を増やすかもしれません。個数問題・組み合わせ問題への対策を常に意識しながら学習してください。
2021年4月21日更新 賃貸不動産経営管理士公式テキスト改訂5版『令和3(2021)年度版 賃貸不動産管理の知識と実務』が2021年4月15日発売予定とのことです。
2021年12月26日更新 賃貸不動産経営管理士試験の合格率は何%なのでしょうか? 賃貸不動産経営管理士試験は平成30年度試験までは合格率約50%と合格しやすい資格試験でした。 しかしながら、昨年2020年度試験合格率ではついに30%を切ってしまいました。 2021年…
2021年11月24日更新 この記事では、ブログ管理人が賃貸不動産経営管理士試験を受験したときの試験当日の会場の様子と流れ、注意事項、必須持ち物等を紹介します。賃貸不動産経営管理士試験合格に向けて参考になれば幸いです。
平成29年度(2017年度)賃貸不動産経営管理士試験の問1〜問40全問題の選択肢すべてについて公式テキストの出題ページを調べ、公式テキストからの出題率を算出しました。その結果・・・